北原白秋「五十音」のご紹介
Update: 2020-06-14
Description
北原白秋さんが「かな学習歌」として作られたものです。声を使ったお仕事をされる方は、皆さん「発声練習・滑舌練習」慣れたらスピードを変えて早口言葉の練習としてやられて来ているものになります。「おうち時間」が多い今、話さないことが減ると、声も衰えます。お子さんやご家族で楽しみながら挑戦してみるのも楽しいのでは無いでしょうか?読み聞かせが上手になりたい方にも役立ってくれる作品です。また、お子さんとのコミュニケーションの一助などになっていただければ幸いに思います。 「五十音」こちらに掲載しておきます。 あめんぼ 赤いな アイウエオ。 うきもに 小海老も 泳いでる。 柿の木 栗の木 カキクケコ。 キツツキ こつこつ 枯れけやき。 ささげに 酢をかけサシスセソ。 その魚(うお) 浅瀬で刺しました。 たちましょ ラッパで タチツテト トテトテ タッタと 飛び立った。 なめくじ のろのろ ナニヌネノ。 納戸にぬめって なにねばる。 鳩ぽっぽ ほろほろ ハヒフヘホ。日向(ひなた)のお部屋にゃ笛を吹く。 マイマイ ねじまき マミムメモ。 梅の実 落ちても 見もしまい。 焼き栗、ゆで栗 ヤイユエヨ。 山田に灯(ひ)のつく 宵(よい)の家。 雷鳥(らいちょう)は寒かろ ラリルレロ。 蓮華(れんげ)が咲いたら 瑠璃(るり)の鳥。 わいわい ワッショイ ワイウエヲ。 植木屋 井戸がえ お祭りだ。
Comments
In Channel




