Discover東洋経済Voice Insight北朝鮮のミサイル発射はなぜ続くのか|カーボンニュートラル実現へ法案審議入り
北朝鮮のミサイル発射はなぜ続くのか|カーボンニュートラル実現へ法案審議入り

北朝鮮のミサイル発射はなぜ続くのか|カーボンニュートラル実現へ法案審議入り

Update: 2023-02-26
Share

Description


  • 北朝鮮のミサイル発射はなぜ続くのか


北朝鮮は2月18日、ICBM(大陸間弾道弾)と思われるミサイルを発射し、日本の排他的経済水域(EEZ)内、北海道から200キロメートルの海面に落下しました。2月20日にも日本海に向けて短距離弾道ミサイルを2発発射。なぜこんなに発射が続くのでしょうか。





  • カーボンニュートラル実現へ法案審議入り


日本は菅政権のときに、2050年にはカーボンニュートラル、つまり温暖化ガスの排出量を実質ゼロにすると公約しました。岸田政権でその基本方針が2月10日に閣議決定され、これから国会で関連法案が審議されます。岸田政権の目玉政策の1つですが、その中身とは?

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

北朝鮮のミサイル発射はなぜ続くのか|カーボンニュートラル実現へ法案審議入り

北朝鮮のミサイル発射はなぜ続くのか|カーボンニュートラル実現へ法案審議入り

東洋経済Voice Insight