Discover経営者・開業医向けラジオ【医院経営秘伝のタレ】歯科医師・医師・医療業界第28回「メインテナンス・リコール患者さんの増やし方_vol2.実践編」
第28回「メインテナンス・リコール患者さんの増やし方_vol2.実践編」

第28回「メインテナンス・リコール患者さんの増やし方_vol2.実践編」

Update: 2024-03-12
Share

Description

●番組へのご質問はこちら


https://www.maru-nagoya.jp/podcastform/




●今回の質問・テーマ


「地方都市で開業している年商1億円の歯医者です。現在、一日45人ぐらい患者が来ており、チェア5台、歯科衛生士が5名在籍しております。実はメインテナンス、リコールに関しての割合を増やしていきたいものの、なかなか手を付けられずにきております。どのようにしてこのあたりを強化していくべきでしょうか?」




▼内容



  • 治療終了時に次回のメインテナンスの予約日を必ずとる

  • 次回予約日の2週間前にリコールはがきを送る

  • 予約をとっているとリコールはがきの効果が高い

  • 予約をとっていないリコールはがきは効果が低い

  • 次回ご来院時には必ず歯科衛生士が対応できる受け入れ体制をつくっておく

  • メインテナンスを主たる業務にするという覚悟がないとできない

  • 1年半でレセプト枚数は2.5倍になった

  • 狩猟型の歯科医院経営と、農耕型の歯科医院経営

  • 農耕型の歯科医院経営のメリットとは?

  • 衛生士と患者さんとの関係性も深くなる

  • 歯科衛生士の雇用は命がけで行う

  • 予防のユニットを増やしていく

  • 予防する相手は全国民。枯渇することはない。

  • ご来院の度に定期検診の意義を伝え続ける

  • 日本人の10%しか定期検診にはきていない。まだまだブルーオーシャン

  • さらに治療技術があれば、脱落者も少なくなる

  • 予防システムができれば、自費率は自然と上がる

  • 自費を増やすには、自費の説明をするのではなく、歯の大切さを説く




●番組の概要


名古屋で有名な歯科医院、医療法人悠桜会 コンドウ歯科 院長の近藤昌嗣先生に、株式会社まるの鎌形忠史が根掘り葉掘りインタビューする形でお届けする音声番組です。若き歯科医師(勤務医や開業医の皆さん)にお役に立てる情報をお届けしてまいります。




●パーソナリティ


医療法人悠桜会 コンドウ歯科 院長 近藤昌嗣(こんどうまさつぐ)先生


株式会社まる 鎌形忠史(かまがたあつし)




●医療法人悠桜会のホームページ


コンドウ歯科⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.e-kondou.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


コンドウ歯科キッズデンタルパーク⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.kondou-kdp.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


コンドウ歯科出張インプラント⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.kondoudental.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


コンドウ歯科採用サイト⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.kondou-kdp.com/recruitlp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠




●株式会社まるのホームページ


⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.maru-nagoya.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠




●医院経営秘伝のタレ、その他の回はこちら


⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.maru-nagoya.jp/blog/series/iinkeiei_hidennotare/

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

第28回「メインテナンス・リコール患者さんの増やし方_vol2.実践編」

第28回「メインテナンス・リコール患者さんの増やし方_vol2.実践編」

コンドウ歯科✕株式会社まる