Discover東京西側放送局第42回:性差を語るうえでの疑問・違和感について考える――『駄言辞典』を読みながら
第42回:性差を語るうえでの疑問・違和感について考える――『駄言辞典』を読みながら

第42回:性差を語るうえでの疑問・違和感について考える――『駄言辞典』を読みながら

Update: 2021-07-23
Share

Description

「女性なのに仕事ができるね」「男なんだから黙って働けよ」「涙は女の武器だよな」「男だから多少厳しくしても大丈夫だろ」「女の子には頼みにくいから、お前頼むよ。」「就活は、女性らしくスカートで。」……。


センシティブ領域のコンテンツが炎上するにもかかわらず、いまだ社会に根強く蔓延る性別による無意味な押し付け。なぜ、そんな発言を口にしてしまう人がいるのか。そもそも、どこからがNGな発言なのか。そうした諸問題について考えてみようと、誰かを苦しめる無意識の思い込み=滅びるべき駄言を集めた辞典『早く絶版になってほしい #駄言辞典』を読み、記者、編集者、ライターの男性3人が話し合う。


もしかすると、自分たちの特権性に無自覚である発言があるかもしれませんが、足元から「差別」の問題に向き合ってみようじゃないか…という回です。




◇放送内で出てきたキーワード

センシティブ領域/駄言辞典/女子力/性別による構造的差別/性別に基づく価値判断/ジャンダー的な役割への期待/女性は体力がない/傾向としての得手不得手/生物学的な問題/モテ/排除されるべきは体験/「女性向けエッセイ」/現状に対処する手段/無自覚であることの気づき/これダメなのかよ…の原因を掘り下げる/母性/オキシトシン/育児休暇/制度/デス・ストランディング/



Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

第42回:性差を語るうえでの疑問・違和感について考える――『駄言辞典』を読みながら

第42回:性差を語るうえでの疑問・違和感について考える――『駄言辞典』を読みながら

東京西側放送局