ことばの両利きラジオ~Japan-English Bilingual Chats

日本人が、日本語と英語でその時思ったことを話すラジオ。地方に住んでいてなかなか英語を頻繁に使う機会がない。そこで、自分の英語力を維持・向上させたいという目的で、日英二か国語ラジオに挑戦。新潟市で英語を教えてます。〈カバーアートの写真はUnsplashのEric Nopanenが撮影した写真〉 Chatting in Japanese and English is fun and challenging. I'm the host of this podcast, Takushi Ueda. I live in Niigata, Japan and teach English to kids and adults. On this podcast, I talk about life in general. The purpose of this podcasting is to become a Japanese English bilingual. カバーアート:Photo by Eric Nopanen on Unsplash

最終回 ここでひと区切り

起業ひふみ塾のみなさん、音声配信ラボのみなさん、インタビューにご協力いただいた方(しょうたさん、あやこP、ともみさん、さくら(仮名)さん、あいさん、りえさん、まなみん、ゆみこさん、いちほさん、ゆかりん、まみいさん、ゆうこさん、ずっきー)、そしてフォローしてくれた方々、本当にありがとうございました。3月いっぱいでこちらのアカウントを閉じさせていただきます。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u3046u3048u3060u305fu304f/message

03-16
11:04

第41回 インタビュー:書評家ずっきーがおススメする「叱る依存が止まらない」と「トムソーヤーの冒険」

旅するコーチ 水木慈恵さん【ずっきー】 「メリーポピンズ」のように、コウモリ傘をさして、あなたのところへふわりとお邪魔します。「メリーポピンズ」ずっきーがくると、大人も子どもたちも、人生をちょっぴり幸せにするコーチングの魔法にかかって、夢を叶える幸せ体質に変身します。 Instagram(@shiemizuki )にて、コーチング的な日常をお伝えする「ずっきーの無重力コーチング」をほぼ毎日発信中。 日々の発信をまとめたり、再考察したりするブログも運営しています。 「yumecafeのブログ(パーソナルコーチ ずっきーの日常)」https://ameblo.jp/yumecafe8128/ ずっきーを呼びたい!相談したいという方は、ずっきーのFacebookメッセンジャーへ直接連絡をください。https://www.facebook.com/shie.mizuki もしくは、 zukki1010@gmail.com まで、メールでも受け付けています。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u3046u3048u3060u305fu304f/message

12-13
20:21

第42回 果報はボーっと待つ

新潟日報さん「きぼうの息吹」プロジェクト --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u3046u3048u3060u305fu304f/message

11-20
13:15

第41回 生徒さんと共有する喜び

8月あたりから少しずつ実を結んでいること --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u3046u3048u3060u305fu304f/message

09-25
21:26

第40回 個人事業2年目~シェアオフィスと契約

ビジネス用の住所をゲットした話(ことばの両利き舎 https://ryokikisha.com/) 旅するコーチ/元中学校の数学教員【ずっきー】が青森を”夢”でいっぱいにするよ!】 https://www.reservestock.jp/shared_projects/index/665 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u3046u3048u3060u305fu304f/message

09-19
12:22

第39回 再開と学び直し

呼吸法の再開と、中1理科・中1数学の学び直し。 ことばの両利き舎(https://ryokikisha.com/) こども会議(仮)二子玉川事業所 https://nikotama.kodomo-kaigi.com/ https://www.instagram.com/kodomokaigi_kari_nikotama/ --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u3046u3048u3060u305fu304f/message

08-28
20:14

第38回 自分自身の故障と修理

コロナにかかった話。 哲学的雑談ルーム(https://philosophy-chat21.studio.site/) ことばの両利き舎(https://ryokikisha.com/) --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u3046u3048u3060u305fu304f/message

08-23
17:06

第37回 個人事業2年目~きっかけとなった出来事

個人事業2年目~きっかけとなった出来事 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u3046u3048u3060u305fu304f/message

07-31
20:37

第36回 個人事業2年目~今年前半を振り返る

新しいHPを作った話。【ことばの両利き舎】https://ryokikisha.com/ --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u3046u3048u3060u305fu304f/message

07-24
19:42

第35回 入試

3月は高校入試、大学入試の時期。 【このポッドキャストについて】日本人が、日本語と英語でその時思ったことを話すラジオ。地方に住んでいてなかなか英語を頻繁に使う機会がない。そこで、自分の英語力を維持・向上させたいという目的で、日英二か国語ラジオに挑戦。新潟市で英語を教えてます。 【About this podcast】Chatting in Japanese and English is fun and challenging. I'm Takushi Ueda, the host of this podcast. I live in Niigata, Japan and teach English to kids and adults. On this podcast, I talk about life in general and language learning. The purpose of this podcasting is to become a Japanese English bilingual. 【ことばの両利き舎】 【ことばの両利きチャンネル】 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u3046u3048u3060u305fu304f/message

03-01
15:17

第34回 個人事業を始めてみたものの(5)

個人事業を始めて11か月経ちました。  【このポッドキャストについて】日本人が、日本語と英語でその時思ったことを話すラジオ。地方に住んでいてなかなか英語を頻繁に使う機会がない。そこで、自分の英語力を維持・向上させたいという目的で、日英二か国語ラジオに挑戦。新潟市で英語を教えてます。 【About this podcast】Chatting in Japanese and English is fun and challenging. I'm Takushi Ueda, the host of this podcast. I live in Niigata, Japan and teach English to kids and adults. On this podcast, I talk about life in general and language learning. The purpose of this podcasting is to become a Japanese English bilingual.  【ことばの両利き舎】 【ことばの両利きチャンネル】 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u3046u3048u3060u305fu304f/message

02-25
15:02

第33回 アメリカと台湾/"America and Taiwan"

《リスナー居住国(アメリカと台湾)》/ "Listeners of This Podcast: America and Taiwan" About 75% of my podcast listeners live in Japan, 11 % live in the US and 5% live in Taiwan. Moreover, listeners in America live are in the states of Virginia, California, New York, Tennessee, Washington, Georgia, Arizona, Minnesota, North Carolina and Michigan. Taiwan listeners live in cities and counties like New Taipei, Kaohsiung, Changhua, Taichung City, Taipei City, Chiayi, Taoyuan, Chiayi county.  I used to live in the US. I lived for 4 and a half years and graduated from the university. I spent one year in the state of Colorado and 3 and a half years in Minnesota. I lived in a place called “La Junta” Colorado, "International Falls", Minnesota, and "St. Cloud" Minnesota. I graduated from "St. Cloud State University".   このPodcastのリスナーさんの居住国は、75%が日本、11%がアメリカ、5%が台湾です。台湾さんが最近増えていてうれしいです。アメリカはバージニア州、カリフォルニア州、ニューヨーク州、テネシー州、ワシントン州、ジョージア州、アリゾナ州、ミネソタ州、ノースカロライナ州、ミシガン州。台湾は新北市、高尾、彰化、台中市、台北市、嘉義、桃園市。 私は以前アメリカのコロラド州とミネソタ州に住んでいたことがあります。コロラド州ラフンタという場所と、ミネソタ州のインターナショナルフォールズとセントクラウドというところです。セントクラウド州立大学を出ました。  【このポッドキャストについて】 日本人が、日本語と英語でその時思ったことを話すラジオ。地方に住んでいてなかなか英語を頻繁に使う機会がない。そこで、自分の英語力を維持・向上させたいという目的で、日英二か国語ラジオに挑戦。新潟市で英語を教えてます。  【About this podcast】 Chatting in Japanese and English is fun and challenging. I'm Takushi Ueda, the host of this podcast. I live in Niigata, Japan and teach English to kids and adults. On this podcast, I talk about life in general and language learning. The purpose of this podcasting is to become a Japanese English bilingual.  【ことばの両利き舎】 【ことばの両利きチャンネル】 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u3046u3048u3060u305fu304f/message

11-08
14:41

第32回 日英バイリンガルになる「メリット」って? (4)/"What are the benefits of being Japanese-English bilingual?"

《日英バイリンガルになることのメリットについて:「メタ認知」を育てる》 "Being a Japanese English bilingual has a lot of great benefits. One is to develop a sense of "metacognition". By being a bilingual, you more likely to develop the metacognition skill or metacognitive mind.  After you spend several years speaking only in English, you find another version of you in yourself, which is constructed in the English language. It is because the language you mainly use defines who you are, your way of thought, behavior and personality. So, you find two different aspects of your personality. The English version of you can see, check and monitor the Japanese version of you. And the opposite is also true. The Japanese version of you sees, checks and monitors the English version of you. You are seeing yourself more objectively, and this leads to developing the metaphysical mind. With that metacognitive mind, you can live and act with an objective viewpoint and comprehensive viewpoint. And therefore, you can choose more appropriate actions. 英吾だけを使って1年なり2年なり、しばらくの期間生活していると、自分の中に「英語の自分」ができてきます。「英語の自分」と、「母国語(日本語)の自分」の、2つの側面。同じ自分なんだけど、2つのバージョンがあるみたいな。 「英語の自分」から「日本語の自分」を見ることができるようになる。または「日本語の自分」から「英語の自分」を見ることもできる。つまり、一歩引いて自分の考えや行動を見る、客観的な視点やメタ認知力を向上させることができます。 何かに対して「反射」的に反応するのではなく、周りの状況を見ながら大局的に「自分はどうしたら良いのか」という「客観的」な視点を持ちつつ行動することができるようになると思います。 【このPodcastについて】 日本人が、日本語と英語でその時思ったことを話すラジオ。地方に住んでいてなかなか英語を頻繁に使う機会がない。そこで、自分の英語力を維持・向上させたいという目的で、日英二か国語ラジオに挑戦。新潟市で英語を教えてます。 【About this podcast】 Chatting in Japanese and English is fun and challenging. I'm Takushi Ueda, the host of this podcast. I live in Niigata, Japan and teach English to kids and adults. On this podcast, I talk about life in general and language learning. The purpose of this podcasting is to become a Japanese English bilingual. 【ことばの両利き舎】   【ことばの両利きチャンネル】 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u3046u3048u3060u305fu304f/message

11-07
11:05

第31回 ゲストインタビュー たかのゆうこさん/ Interview with the guest [Ms. Yuko Takano Noguchi]

《ゲストインタビュー:たかのゆうこさん》 "Interview with the guest: Ms. Yuko Takano Noguchi" Ms. Yuko Noguchi Takano lives in Perth, Australia with her husband and two kids. Besides her own country, Japan, she has lived in countries like Germany, France, Kazakhstan and Australia. She speaks Japanese, German, English, French, and Russian! She talks about life in Australia, her family, love for language learning and a dream to own a new salon.  Ms. Yuko Noguchi Takano's podcast and blog [https://anchor.fm/yuko-t] [https://ameblo.jp/nomadlives] 今回はオーストラリアのパース在住の、たかのゆうこさんをゲストにお迎え。ご主人と二人のお子さんと一緒にオーストラリアに住んで8年。日本以外にはドイツ、フランス、カザフスタン、オーストラリアに住んでいたそうで、日本語・ドイツ語・英語・フランス語・ロシア語を話せるそうです!(第2か国語はドイツ語、英語は第3か国語) ゆうこさんのオーストラリアでの生活や語学に対する熱意、将来の夢についてお聞きしました。 【このPodcastについて】 日本人が、日本語と英語でその時思ったことを話すラジオ。地方に住んでいてなかなか英語を頻繁に使う機会がない。そこで、自分の英語力を維持・向上させたいという目的で、日英二か国語ラジオに挑戦。新潟市で英語を教えてます。 【About this podcast】 Chatting in Japanese and English is fun and challenging. I'm Takushi Ueda, the host of this podcast. I live in Niigata, Japan and teach English to kids and adults. On this podcast, I talk about life in general and language learning. The purpose of this podcasting is to become a Japanese English bilingual. 【ことばの両利き舎】 【ことばの両利きチャンネル】 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u3046u3048u3060u305fu304f/message

11-07
01:08:39

第30回 日英バイリンガルになる「メリット」って? (3)/"What are the benefits of being Japanese-English bilingual?"

《日英バイリンガルになることのメリットについて:「自己主張」と「全体性」のバランス》 "Being a Japanese English bilingual has a lot of great benefits. One is to develop a sense of balance between "self-assertion" and "entirety"."  In my personal opinion, English is a language which has a "self-assertive" characteristic while Japanese is a lunguage with "the entirety and whole-focused nature." It's not matter of good or bad. Both a sense of "Self" and a sense of  "whole" are equally important. I think the balance between the two is what matters the most. One can take the "advantages" of each to form a personality that maintains a balance between "self-assertion" and "entirety, wholeness and harmony." 私の個人的な考えでは、英語は「自己主張」型、日本語は「全体重視」型の言語です。 どちらが良いとか悪いとかでなく、「自己」も大事で「全体」も大事。二つのバランスが大切だと思います。 2つ言語に習熟すると、それ「自己主張」と「全体調和」のバランスを保った人格が形すくなるのではないかと、私は考えています。 【このPodcastについて】 日本人が、日本語と英語でその時思ったことを話すラジオ。地方に住んでいてなかなか英語を頻繁に使う機会がない。そこで、自分の英語力を維持・向上させたいという目的で、日英二か国語ラジオに挑戦。新潟市で英語を教えてます。  【About this podcast】 Chatting in Japanese and English is fun and challenging. I'm Takushi Ueda, the host of this podcast. I live in Niigata, Japan and teach English to kids and adults. On this podcast, I talk about life in general and language learning. The purpose of this podcasting is to become a Japanese English bilingual.  【ことばの両利き舎】   【ことばの両利きチャンネル】 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u3046u3048u3060u305fu304f/message

11-07
19:55

第29回 ミャンマー人の男の子に英語通訳(2) / [Boy from Myanmar: English interpretation work at an elementary school.]

新潟市内の小学校に英語通訳ボランティアしにいってきました。両親がミャンマー人の小学一年生の男の子で日本語がほとんど分からない。でも英語は少しは分かるので、先生が言っていることを英語にして、彼に伝える通訳をしてきました。 I had an interpretation work with a boy from Myanmar. He is a first-grade boy from Myanmar. His Japanese is at very fundamental level and doesn't understand what the teacher says.  He understands English.  So, I interpreted what the teacher was saying to him in simple English.  【このPodcastについて】 日本人が、日本語と英語でその時思ったことを話すラジオ。地方に住んでいてなかなか英語を頻繁に使う機会がない。そこで、自分の英語力を維持・向上させたいという目的で、日英二か国語ラジオに挑戦。新潟市で英語を教えてます。  【About this podcast】 Chatting in Japanese and English is fun and challenging. I'm the host of this podcast, Takushi Ueda. I live in Niigata, Japan and teach English to kids and adults. On this podcast, I talk about life in general. The purpose of this podcasting is to become a Japanese English bilingual.  【ことばの両利き舎】   【ことばの両利きチャンネル】 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u3046u3048u3060u305fu304f/message

11-07
12:04

第28回 日英バイリンガルになる「メリット」って? (2)/"What are the benefits of being Japanese-English bilingual?"

《日英バイリンガルになることのメリットについて:認知機能の向上と認知症の予防》 "Being a Japanese English bilingual has a lot of great benefit. One is to develop the cognitive function of your brain and possibly prevent dementia."   これは「音読で外国語が話せるようになる科学」(著者:門田修平)の中で書かれていたことです。 This is something I found in the book I read. It is written by Shuhei Kadota. 門田先生曰く「...バイリンガル話者は、脳のさまざまな領域を駆使することで、大脳、特に前頭連合野の(中央)実行機能が優れていることが明らかになっているのです。このことが認知症の平均発症年齢の差に如実に表れているというのです。」 According to the book, “research shows that bilingual speakers have excellent Central Executive Function in their prefrontal cortex of their brains because they have been using different parts of the brain. This would result in delaying the age of onset of dementia." 更に「フランス語」と「英語」のバイリンガル話者よりも、「日本語」と「英語」のバイリンガル話者の方が、さらに大脳領域を鍛えられる。脳内の認知機能の向上が図れる、というのです。 Moreover, according to the author, compared to French English bilingual speakers, Japanese English bilingual speakers can train their brains more and as a result improve the cognitive function. これは、「日本語」と「英語」は「言語間距離」が大きい、つまり2つの言語の「違い」が極めて大きいのが理由だそうです。 This is because the linguistic distance between Japanese and English, which means the difference between those two languages, is extremely big. 「フランス語」と「英語」、または「スペイン語」と「英語」などは、そこまで2つの言語の差異は大きくないけど、「日本語」は西洋の言語と比べてかなり「相違点」が多い。その分、日本人が英語を学ぶのは「チャレンジング」だけど、大変な分だけ認知機能の向上が期待できる、のだそうです。 The differences between French and English or between Spanish and English are not that big. Japanese on the other hand has many differences from the western languages including English. Because of that, it could both be challenging for the Japanese to learn and master English and result in the improvement of one’s cognitive function in the brain. 【このPodcastについて】日本人が、日本語と英語でその時思ったことを話すラジオ。地方に住んでいてなかなか英語を頻繁に使う機会がない。そこで、自分の英語力を維持・向上させたいという目的で、日英二か国語ラジオに挑戦。新潟市で英語を教えてます。 【About this podcast】Chatting in Japanese and English is fun and challenging. I'm Takushi Ueda, the host of this podcast. I live in Niigata, Japan and teach English to kids and adults. On this podcast, I talk about life in general and language learning. The purpose of this podcasting is to become a Japanese English bilingual. 【ことばの両利き舎】   【ことばの両利きチャンネル】 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u3046u3048u3060u305fu304f/message

11-07
11:47

第27回 ゲストインタビュー いとうまみさん/ Interview with the guest [Ms. Mami Ito Delaney]

《ゲストインタビュー:いとうまみさん》"Interview with the guest: Ms. Mami Ito Delaney" Today, I had an interview with the guest, Ms. Mami Ito Delaney, in Japanese and English. She is from Nagoya, Japan and now lives in Vancouver, Canada. I met her in the online community for freelancers, "Kigyo Hifumi Juku". She lives in Vancouver with her Canadian husband. She is a web designer, photographer and professional coach. I asked her about life in Vancouver, her job, husband and future dream.   Her website: Mami Ito Delaney Her podcasts: [https://anchor.fm/delaneychat] [https://anchor.fm/shiawasenomitukekata] 今回はバンクーバー在住のいとうまみさんをゲストにおむかえ。名古屋出身のまみさんは、カナダ人のご主人といっしょにバンクーバーにお住まいです。まみぃさんはウェブデザイナー、フォトグラファー、コーチングをお仕事にしています。バンクーバーでの生活、ご主人のこと、将来の夢についてお聞きしました。 【このPodcastについて】 日本人が、日本語と英語でその時思ったことを話すラジオ。地方に住んでいてなかなか英語を頻繁に使う機会がない。そこで、自分の英語力を維持・向上させたいという目的で、日英二か国語ラジオに挑戦。新潟市で英語を教えてます。 【About this podcast】 Chatting in Japanese and English is fun and challenging. I'm Takushi Ueda, the host of this podcast. I live in Niigata, Japan and teach English to kids and adults. On this podcast, I talk about life in general and language learning. The purpose of this podcasting is to become a Japanese English bilingual. 【ことばの両利き舎】   【ことばの両利きチャンネル】 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u3046u3048u3060u305fu304f/message

11-07
36:43

第26回 日英バイリンガルになる「メリット」って? (1) What are the benefits of being Japanese-English bilingual?

【日英バイリンガルになることのメリットについて/ "What are the benefits of being able to speak two languages?"】 Being a Japanese English bilingual has a lot of great benefits. To be aware of those benefits will make you focused on your learning objective.  【このPodcastについて】 日本人が、日本語と英語でその時思ったことを話すラジオ。地方に住んでいてなかなか英語を頻繁に使う機会がない。そこで、自分の英語力を維持・向上させたいという目的で、日英二か国語ラジオに挑戦。新潟市で英語を教えてます。 【About this podcast】 Chatting in Japanese and English is fun and challenging. I'm Takushi Ueda, the host of this podcast. I live in Niigata, Japan and teach English to kids and adults. On this podcast, I talk about life in general and language learning. The purpose of this podcasting is to become a Japanese English bilingual. 【ことばの両利き舎】 【ことばの両利きチャンネル】 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u3046u3048u3060u305fu304f/message

11-07
14:37

第25回 世界中の人に届け To all the possible listeners on the globe

The geographic location of people who listen to this podcast has become more diverse. It includes Taiwan, Singapore, Vietnam, UK, Indonesia, Switzerland as well as Australia, Germany, Canada, US and Japan.  最近、この番組を聞いてくださっているリスナーの方々が住んでいる「居住国」を示す欄に、さまざまな国名が出てくるようになりました。 【このPodcastについて】/ "About this podcast" 日本人が、日本語と英語でその時思ったことを話すラジオ。地方に住んでいてなかなか英語を頻繁に使う機会がない。そこで、自分の英語力を維持・向上させたいという目的で、日英二か国語ラジオに挑戦。新潟市で英語を教えてます。 Chatting in Japanese and English is fun and challenging. I'm the host of this podcast, Takushi Ueda. I live in Niigata, Japan and teach English to kids and adults. On this podcast, I talk about life in general. The purpose of this podcasting is to become a Japanese English bilingual. 【ことばの両利き舎】   【ことばの両利きチャンネル】 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/u3046u3048u3060u305fu304f/message

11-07
12:13

Recommend Channels