Discover耳から美味しいフードウェルネス
Claim Ownership
316 Episodes
Reverse
※本放送も含め、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/all
2023年1月22日放送「☆311:死ぬまで噛んで食べるために、噛んで食べ続ける」
https://voicy.jp/channel/1374/459207
口の機能や筋肉が衰える「オーラルフレイル」が進行すると、栄養が摂れない→体力が落ちて活動量が下がる→さらに食欲が減り食べる力も量も衰える...の負のスパイラル。歳とともに衰える筋肉は食べる点でも然り。運動は大事、よく噛むことも立派な運動。
高齢になると増える「誤嚥性肺炎」も食べる力の衰えが要因で、口中細菌を減らすためによく噛んで唾液の分泌を促すことが大事。食べることは最後まで残る楽しみ。その喜びを普段から(物理的にも)しっかり噛みしめることは大切かもしれません。
☆310:「ポルトガル」と日本は食で繋がっている?🇵🇹🇯🇵~世界の食文化~
※本放送も含め、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/all
2023年1月20日「ポルトガル」と日本は食で繋がっている?🇵🇹🇯🇵~世界の食文化~」
https://voicy.jp/channel/1374/457930
南蛮漬けや天ぷら(Temporas)ぼうろ(bolo)カステラ(Casterra)金平糖(Confeito)ひりょうず(Filhós)などポルトガル由来が多く、米や魚の消費量、塩分摂取量、2013年世界遺産登録など共有点も多い。心の距離も近いかも?
※本放送も含め、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/all
2023年1月15日「☆309:(事業者視点ですが...)食品メーカーの苦悩から生まれたガイドライン」
https://voicy.jp/channel/1374/453508
「食品製造業・小売業の適正取引推進ガイドライン」豆腐・油揚製造業の実態調査で明らかになった実例をベースに策定。その後食品製造業全体に展開していきました。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/kikaku/tekiseitorihiki.html
事業者の不利な価格設定・包材の費用負担・いきなり発注キャンセル・人材派遣etc...品質向上の努力が値決めに反映されない取引慣行が是正されることで、生産性・品質向上に繋がれば生産者・小売・消費者みんなにとって好循環になるのかもしれません。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/kikaku/attach/pdf/tekiseitorihiki-24.pdf
※本放送も含め、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/all
2023年1月10日「☆308:もう「もやし」っ子だなんて呼ばせない?」
https://voicy.jp/channel/1374/449859
光の当たらない場所で水だけで短期間で成長するため、一年中安定生産可能で低価格のお助け食材/見た目こそは弱々しい?ですが、発芽時にビタミン類やアスパラギン酸などを合成する 「萌やしっ子」はみんなの家計と身体を救うヒーローかもしれません。
※10分以降は後日追加収録しています💦もやし生産者さんの苦境・もやし水洗いする?・冷凍etc…
http://www.moyashi.or.jp/%e3%82%82%e3%82%84%e3%81%97%e7%94%9f%e7%94%a3%e8%80%85%e3%81%ae%e7%aa%ae%e7%8a%b6%e3%81%ab%e3%81%94%e7%90%86%e8%a7%a3%e3%82%92%ef%bc%81-3.html
※本放送も含め、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/all
2023年1月8日「☆307:「かぶ」は大根とかぶってる?〜甘くてありがたい伝統野菜」
https://voicy.jp/channel/1374/448919
1.同じく春の七草として食べられる、アミラーゼが多く消化に優しいなど共通点は多いが、かぶは胚軸が太ったもので甘い(イラスト参照)/かぶのは栄養価が高くかつ葉付きで売られていることが多い、野沢菜も仲間/漬けても美味しい、ラブレ菌もかぶ(すぐき漬け)由来etc…
※本放送も含め、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/all
2023年1月4日「☆306:あの頃、肝臓の数値がやけに悪かったのはなぜだろう🤔 ※あくまで個人の実体験話です」
https://voicy.jp/channel/1374/446639
もちろん因果関係ははっきりしないですが、人工甘味料と腸内細菌叢の話は多く、間接的に肝臓に影響を及ぼしている可能性はゼロとはいえないのかも(URL参考)甘くて苦い思い出ですが、食の世界への興味に繋がった側面もある気もします。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32483408/
※本放送も含め、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/all
2022年12月31日「☆305:蕎麦はいわゆるグルメ、とはちょっと違った?」
https://voicy.jp/channel/1374/445074
今でこそグルメのイメージな蕎麦ですが、火山灰土壌などやせた土地でも育ち、救荒作物(きゅうこうさくもつ)として広まった。江戸蕎麦も脚気予防で必要に迫られて広まった説も。食の恵みに感謝するのも「粋」な食べ方?
※訂正:ルチンはビタミンCの吸収を高めます🙇♂️
日本のそばの自給率は低く2~3割ほど。生産量2位の中国からの輸入が多い。そして生産量1位と3位はロシアとウクライナ。災いが早く断ち切れることを願いつつ。。※フランスは直近の2020年の統計に出ていませんでした💦なお2018年までは3位でした。
https://www.maff.go.jp/j/heya/kodomo_sodan/0107/04.html
※本放送も含め、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆https://voicy.jp/channel/1374/all2022年12月28日放送「☆304:それゆけ「カリフラワー」〜ブロッコリー兄さんに負けてばかりじゃない?」
https://voicy.jp/channel/1374/442762日本で先に普及したのにブロッコリー人気に押され消費低迷が続くカリフラワー。研究でも一緒に括られがち、畑のレモンだけどV.Cはブロッコリーにボロ負け、加熱に強いけどそれでトントンくらい…そんなカリフラワーの応援回です。ロマネスコは植物フラクタルの典型例。(URL:メカニズム参考)https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34244409/ビタミンC豊富なスプラウトの実用化は来るのか?https://www.jstage.jst.go.jp/article/nskkk/61/6/61_218/_pdf名前通り花が咲く(脚光が浴びる)ことを願いつつ、旬のカリフラワーを楽しみたいものです。
※本放送も含め、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/all
2022年12月24日放送「☆303:佐々木俊尚さん(のVoicy)に聴くシンプルイズ・フードウェルネス」 ※2022年末の放送回です。https://voicy.jp/channel/1374/441276
Voicyでも「毎朝の思考」でお馴染みの佐々木俊尚さん。放送内容は多岐に渡り、食の話を多く過去には家めしの本も出版されています。シンプルに続けられることが大事。※11月2日にも「情報術」で放送しましたが、今回はフードウェルネス観点です🙇♂️https://voicy.jp/channel/2185
大変な苦労をされた佐々木俊尚さんだからこその視点も多く、シンプルかつ心に響く放送は個人的にも憧れです。取り上げられなかったですが220627サイゼリアとセブンイレブン/220727昆虫食など他も色々おすすめです。https://voicy.jp/channel/2185/345916
※本放送も含め、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/all
2022年12月21日放送「☆302: 妊婦さんと糖質制限・糖尿病予防に…ならない?」
https://voicy.jp/channel/1374/439423
特に後期にかけてエネルギー・たんぱく質が多く必要で、妊娠糖尿病のリスクのある妊婦さん。糖質制限は効果的と思いきや、むしろ低糖質食がリスク増加の傾向がある?(ニッチ回ですみません、一般の方についてはまた忘れた頃にでも…)
※参考文献はVoicy放送のチャプター画像をご参照下さい。
https://voicy.jp/channel/1374/439423
※本放送も含め、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/all
2022年12月18日放送「☆301:「我慢」は勝ち目のないゲーム?(ダイエットとメンタル)」
https://voicy.jp/channel/1374/435493
~「我慢」と「北風と太陽」~
食欲は生きるための本能であり、食べることを我慢しても長期的には勝ち目がなく、負けた(食べた)時の罪悪感がまたストレスにもなりうる。食の楽しみが奪わない程度に心掛けたいですね。※色々な視点・見解があると思いますが、そのひとつとして捉えて頂ければと思います_(._.)_
※本放送も含め、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/all
2022年12月15日放送「☆300:"出世魚"は名ばかりではない?「ぶり」(の談義回です)」
https://voicy.jp/channel/1374/435493
日本人の魚離れが進む中でも生産量は天然・養殖共に増加/養殖は日本が圧倒的シェアで、雑食で消化力の高いブリにオリーブ・柑橘系など抗酸化作用の高い餌で血合肉の褐色化を防ぐなど商品価値向上も。URL:「オリーブ葉粉末の給餌がブリ普通肉の歯ごたえに与える効果」
https://www.jstage.jst.go.jp/article/suisan/86/6/86_20-00025/_pdf
※本放送も含め、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/all
2022年12月11日放送「☆299:コーヒーで「貧困」から救えるか。”ルワンダの涙”の奮闘 ※一部センシティブな内容が含まれます🙇♂️」
https://voicy.jp/channel/1374/433384
1.ルワンダ難民であったアーサー・カルレトワ(Arthur Karuletwa)さんが、経済的貧困・精神的貧困と戦うべくルワンダコーヒー復興に尽力する話☕「コーヒーのおかげで私は正気を失わずに済みました。コーヒーは私の人生を救ってくれました。この業界で働き始めたばかりのころ、私はふたつのことを切実に必要としていました。ひとつ目はルワンダ大虐殺の実行犯たちに抱いた憎しみや怒りを捨てる方法を見つけること。ふたつ目は貧困に戦いを挑む方法を知ることでした。自分が正しい道を選んだという確信は日に日に強くなっています。」
https://storicoffee.com/pages/about-us
チャプターリンクはアーサー・カルレトワ(Arthur Karuletwa)氏のプレゼンYoutube動画です。参考書籍「世界は食でつながっている You and I Eat the Same」「コーヒーで読み解くSDGs」
https://www.youtube.com/watch?v=HDkkw1-Mh3A
※本放送も含め、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/all
2022年12月8日放送「☆298:「ぐりとぐら」はなぜ世代を超えて愛されるのか?<ゆる回>」
https://voicy.jp/channel/1374/431567
<前回に続きゆる回です>本来最も弱者であるネズミ(ぐりとぐら)が作るカステラを強者を含めてみんなで食べるという特殊な構成。だからこそ子供は自分に重ねて読むことができ、強者・弱者の分け隔てない理想の世界が実現した?純粋に"好きだからやる"は強い。参考書籍「ぼくらのなまえは ぐりとぐら」「ともに食べるということ: 共食にみる日本人の感性」(※個人的な解釈を含みます。)
※本放送も含め、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/all
2022年12月4日放送「☆297:"アンパンマン"とやさしい正義<ゆる回>」
https://voicy.jp/channel/1374/429875
バイキンは食品の敵です。しかし実はパンを作るのもイースト菌なんです。戦いながらアンパンマンとバイキンマンは共存しています。ボクらの心には善と悪があり、善と悪は戦いながら共存しています。そのことをボクはストーリーの中に入れたかったのです。(やなせたかし氏)
※本放送も含め、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/all
2022年12月1日放送「☆296:日本人は「刺身」を昔から好んで食べていた、というわけでもない?」
https://voicy.jp/channel/1374/424302
※あまり声が出てなくてすみません※今でこそ大人気の中トロ・大トロですが、昔は「猫またぎ」と言われ、トロは食べずに捨てられていた?鮭も長らく焼き魚が主流だったが、ノルウェーがサーモンの生食文化を持ち込んだ。刺身は和食の伝統料理のイメージですが、誰でも手軽に食べていたわけではなく、広く普及したのは冷凍技術のおかげだったようです。
いったん冷凍したものを刺身というといいイメージはありませんが、旬の魚を冷凍して食べられる、アニサキスを死滅させるとう点でもメリットはありそうです。
※本放送も含め、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/all
2022年11月24日放送「☆295:捨てずに育てて再生野菜(リボベジ)〜冬や通年OKが中心です」
https://voicy.jp/channel/1374/424302
根元から(ねぎ・みつば・水菜etc)、ヘタから(大根・にんじんetc)をはじめ、冬や通年OKなもの・水栽培のみOKなどお手軽系をメインに取り上げています。捨てがちな部分から育てられる、使いたい分だけ使えるという意味でもロスが少なく、初期投資なく手軽に試せて、家庭の自給率向上、楽しみながら食育や将来の健康投資という点でもありかも?
※本放送も含め、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/all
2022年11月20日放送「☆294:SNSと食、心まで痩せてしまわないように」
https://voicy.jp/channel/1374/422877
有名人のSNS投稿は不健康より?という話もあるようですが(PMID35019982)、インスタなどSNSがボディイメージに悪影響を及ぼす側面もあるようです。(写真/URL:#StatusofMind)「ぜんぶ体型のせいにするのをやめてみた。」は発信側も経験した実例として紹介させて頂きました。(説明下手ですみません💦)
https://www.rsph.org.uk/static/uploaded/d125b27c-0b62-41c5-a2c0155a8887cd01.pdf
「普通のおいしいをつくるひと」料理研究家のMizukiさんの実体験は、リアルの人の助けの大切さを改めて感じます。SNSで(助長だけでなく)救われる側面がより増えることも願うばかりです。。
※本放送も含め、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/all
2022年11月17日放送「☆293:ベジタリアン・ヴィーガンの方が健康的、とも限らない?」
https://voicy.jp/channel/1374/420637
1.EPIC-Oxfordコホート研究によると、ベジタリアン・ヴィーガン食でがん、糖尿病、心筋梗塞のリスクは減少する一方で、脳卒中や、(とりわけヴィーガンで)骨折リスクが上昇する傾向にあるようです。特にベジタリアンは骨密度・骨折リスクは注意?あまり極端になり過ぎず、うまくメリットを享受したいですね。
参考:チャプターリンク
https://bmcmedicine.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12916-020-01815-3
及びPMID19536095/30804320/31484644/35948956/36079848他
※本放送も含め、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/all
2022年11月13日放送「☆292:その"おいしさ"、上手く伝わっている? #言語化しよう」
https://voicy.jp/channel/1374/418979
「食べやすい・飲みやすい」「クセがない」「甘くなくておいしい」は別に褒めてない?その背景に先入観があったり、日本人特有のネガティブ発想があるのかもしれません。「肉汁がジューシー」や「もちもち」など触覚だけに留まっている傾向もあるのかもしれません。
五感を研ぎ澄ますためにもポイントは嗅覚?「クセ」は個性。ポジティブ発想で褒め上手になりましょう^^
Comments
Top Podcasts
The Best New Comedy Podcast Right Now – June 2024The Best News Podcast Right Now – June 2024The Best New Business Podcast Right Now – June 2024The Best New Sports Podcast Right Now – June 2024The Best New True Crime Podcast Right Now – June 2024The Best New Joe Rogan Experience Podcast Right Now – June 20The Best New Dan Bongino Show Podcast Right Now – June 20The Best New Mark Levin Podcast – June 2024
United States