Discoverビジネスライフ記憶が得意になれば、「自分の世界」が変わる
記憶が得意になれば、「自分の世界」が変わる

記憶が得意になれば、「自分の世界」が変わる

Update: 2025-10-07
Share

Description

「記憶が得意になれば、「自分の世界」が変わる」 別の例を挙げましょう。雪が多く降る地域では、雪を表現する言葉が細分化されていますが、雪が降らない地域ではそれがありません。それと同じように、知識が増えることで世の中に対する認識の粒度が細かくなっていきます。同じように思えることでも、細かく区別できて、違いがわかることで、さらに世界のことを詳しく知りたいという気持ちが湧くようになります。記憶することが苦にならなければ、娯楽の幅も広がります。なぜなら、複雑なエンターテインメントも楽しめるようになるからです。単純なところでは、歴史ものなどの登場人物が多い映画を楽しもうとしたとき、登場人物が覚えられないと「これって誰だっけ?」と、話の本筋とは違うところに気を取られて、純粋に楽しむことができません。さらに、同じ映画でも、描かれている内容の背景について詳しい知識を持っているかどうかで、映画の理解度や感じ方もちがいます。絵画や音楽といった文化についても同じことが言えるでしょう。
Comments 
loading
In Channel
loading
00:00
00:00
1.0x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

記憶が得意になれば、「自分の世界」が変わる

記憶が得意になれば、「自分の世界」が変わる

株式会社ビジネスライフ