Discoverアスリートトレーナーの生き残り戦略&トレーニング知恵袋#1007.若いうちにお金のリテラシーを学ぶべき理由
#1007.若いうちにお金のリテラシーを学ぶべき理由

#1007.若いうちにお金のリテラシーを学ぶべき理由

Update: 2023-09-04
Share

Description

スポーツトレーナー、弘田雄士です。




本日は「若いうちにお金のリテラシーを学ぶべき理由」というお話をしていきます。


--------------------------


弘田雄士メールマガジン(毎週日曜日17時より配信)


https://yuji163.com/for-your-survival-literacy/


--------------------------


・個人事業主的な働き方をして22年目


→まだまだ勉強不足だ…と感じることばかりだが、実践を通してお金について学んできた


→給与と報酬の違い、源泉徴収の有無、税別/税込みでの提案…


→痛い目にたくさん遭いながら今も勉強中


→それでも、一つずつ向き合ってくることで、お金についてのリテラシーがそれなりについてきたのは大きな財産だと思ってる




・母の生命保険会社のやりとりでのこと


→今年度で75歳になるため、保険内容の変更には親族者の確認、同意がいる、という親切なシステムの会社


→母から連絡が


→担当者の思惑通りに契約しそうに


→今までの契約から変更することのデメリットや金額負担について確認すると「…」


→ただ究極、母からすると「あまり細かいことを考えるのが面倒くさい」、「大手だから安心のはず」というところに行き着きやすい




・年令を重ねてから、金融のことをしっかり学ぶ、というのは体力も気力もいる


→バブルのような「何となくラッキーで人生に必要なお金がドカンと入ってくる」人はもはや国内にはほとんどいない


→国の経済発展もそれほど大幅に見込めず、物価は上昇の一途


→ただ投資しようみたいな安直な話ではなく、先の見通しの仮説を立てて時間を味方にしたお金にまつわる対策をしていくこと


→次の世代に迷惑や負担をかけないように、自分が自分らしく、人生ギリギリまで尊厳を保って選択肢のある生き方をまっとうするために、お金のリテラシーは必須




--------------------------


おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密


https://amzn.to/3PkKUFj


一番やさしい! 一番くわしい! はじめての「投資信託」入門


https://amzn.to/45xEbgS




-------------------------




感想やご質問もお待ちしています!




弘田雄士Twitterもぜひフォローお願いします。


→https://twitter.com/yuji163




#SPP


#スポーツ


#トレーナー


#トレーニング


#ビジネスキャリア


#キャリア戦略

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

#1007.若いうちにお金のリテラシーを学ぶべき理由

#1007.若いうちにお金のリテラシーを学ぶべき理由

Yuji Hirota