Discover科学の視点を明日のヒントに!サイエンスラバー#42-2【高専、脳科学、エッセイ】「感性の定量化」を目指す研究者の半生
#42-2【高専、脳科学、エッセイ】「感性の定量化」を目指す研究者の半生

#42-2【高専、脳科学、エッセイ】「感性の定量化」を目指す研究者の半生

Update: 2024-02-02
Share

Description

お便りフォームを開設しました!


⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/qekV5bDwC6Hr6bSG9⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


あなたからのおたよりを心からお待ちしています!




書き順や読み間違いなど、身の回りの様々な疑問を研究対象とする矢内浩文さん。


この独特な研究スタイルには、どのような歩みでたどりついたのでしょうか?


高校時代から今に至るまで、進路選択や研究者としてのキャリアを振り返っていきます。




0:00 矢内さんのここまでの道のりを辿っていきます


3:53 物理に目覚め、初めて意識した大学進学の道


7:31 野球大会に惹かれて?決めた研究室選び


9:41 脳科学から「書き順の科学」まで!矢内さんの研究の変遷


16:41 人生に一番影響を与えた本は「古代ギリシャ人のエッセイ」?


22:54 学生時代のノートから窺う、研究スタイルの原点


24:59 「感性を数字で表したい」矢内さんの今後の研究ビジョン


27:16 矢内さんからの明日のヒントは「はっきり喋って感性を動かすこと」




<関連リンク>


矢内浩文さんXアカウント ⁠⁠https://x.com/hfyanai/⁠⁠


矢内浩文さんWebサイト ⁠⁠http://hfy-lab.eng.ibaraki.ac.jp/yanai/⁠


プルタルコス『饒舌について』(岩波文庫) https://www.iwanami.co.jp/book/b246861.html




<出演・Xアカウント>


ゲスト:茨城大学工学部 矢内浩文さん


MC:一般社団法人LeaL 楢崎


一般社団法人LeaL 小池:⁠https://twitter.com/kontam1nation⁠


サイエンスラバー公式Twitterアカウント:⁠https://twitter.com/scilover_radio⁠


一般社団法人LeaL公式HP:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠http://leal.or.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
1.0x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

#42-2【高専、脳科学、エッセイ】「感性の定量化」を目指す研究者の半生

#42-2【高専、脳科学、エッセイ】「感性の定量化」を目指す研究者の半生

一般社団法人LeaL