#6 なるようになる。そう思える選択肢を自分が作る / Hikaruko
Description
Ep. 6 “なるようになる。そう思える選択肢を自分が作る”Hikaruko / 2024-09-29
18歳以来の友人、ひかちゃんがロンドンにやって来た!(ヤァ!ヤァ!ヤァ!🇬🇧)私たちは長い時間を共にしてきたわけではなく、どちらか言えばたくさんの時間を飛び越えて来ました。にも関わらず、彼女に会うとふと懐かしさを感じるの、不思議よね。そんな彼女から学ぶことは、物事を能動的なアングルで見るからこそ、自分の興味のフックが増えて、いろんなことにワクワクできる、ってこと。
そして30代に入って「ゴールが一つじゃない、意外にドンと構えてる余裕が出てきた」と話すひかちゃんを見て、彼女は力の抜きどころや抜き加減を掴んだんだなと思ったし、だからこそ前より踏ん張れるよね!と共感もしていました。
予想外のことも、ハプニングも、なんとかしてきたからこそ、「なんとかなるよ」って言える。人に向き合う彼女を見て「優しさ」の意味を改めて考えさせられました💭ひかちゃん、ありがとう!
- Intro
- 当時18歳だった私たちの出会い
- お互いPRとして過ごした日本での生活
- ランジェリーという商材を広告すること
- Netflix×「黒い山手線」のコラボ凄かった!
- 型にハマれないからこそ工夫が必要
- 「え、これどうする?」を切り抜ける楽しさ
- Tinder × Netflix「ラブ·イズ·ブラインド」の広告の話
- 平野紫耀くんのファンと一緒に盛り上げる「翠ジンソーダ」
- ロンドンも面白い広告たくさんある(NIKE, British Airways, Prettey Lttle Thing …)
- 街中に「小さな劇場」が広がってるロンドン
- 自分の想像力で物語を切り開くワクワク感
- 情報を与えすぎないからこそ大きな感動がある
- たった一駅で空気がガラッと変わる日本の大都市
- 渋谷のトラフィック量か、表参道のターゲティングか
- 実はテレビ番組を作りたかった(Hikaruko)
- 「音のソノリティ」って一社提供番組。ポーラ、資生堂…
- ひかちゃんは誰のことも置いていかない、和を大切にしてる人(Minami)
- ロンドンに来た理由
- ある時から「憧れ」ではなくなった(Hikaruko)
- 純粋に海外で経験を積みたいと思った(Hikaruko)
- 30代になって感じる自分の変化
- なるようになる。そう思える選択肢を20代で作れた(Hikaruko)
- 「大丈夫、失敗から学べるから!」
- 昔の自分と距離感ができる時期よね(Minami)
- 距離が良い方向に導いてくれるなって最近思う(Minami)
- いい感じに力が抜けて頑張れるようになった
- ゴールは一つじゃない
- なんとかするよの信念を持ってやってきたから「なんとかなるよ」って優しさをもって言える(Minami)
- Ending
Mirror Mirror 🪞
Mirror Mirror, glad you're here! I wanted to create an audio archive, like a "time capsule," filled with words and thoughts for my future self. This is something really personal for me. This podcast is kind of a little gift to who I’ll become. Looking at the people around me, I see the kind of community and connections I’ve built. As my life changes, so do my relationships, and the way I connect with others evolves. That’s why I decided to start this podcast as a personal record through dialogue. In each episode, I’ll invite a friend, and we’ll have a chat. When you look in the mirror, what do you see? Now, let me introduce my friend.
xxx
Music
Where The Waves Take Us by Purrple Cat | https://purrplecat.com/Music promoted by https://www.chosic.com/free-music/all/Creative Commons CC BY-SA 3.0https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/