#82 流され生きたら「田んぼ」で大繁栄!メダカという身近すぎる魚〜めだか編①【ミモリラジオ】
Description
【めだか編1】NHKのカメラが来ています / 可愛いものを扱わないノダカズキ / 可愛いものが多めになっているAndy / メダカは「歴史のかたまり」 / メダカを見たことはあるかな? / 理科室の白いメダカは「ヒメダカ」 / 野生のメダカは田んぼや用水路にいる / イメージの幅が広いサカナ / 「保護すべき存在」としてのメダカ / メダカとはなんなのか / メダカ科は「ダツ目のメダカ科」 / サンマやトビウオと同じグループ / 最近までは「メダカ目メダカ科」だった / メダカ目の仲間にはグッピーやカダヤシと同じ仲間だった / 「メダカ科」は「ダツ目」へ引越し / カダヤシは「メダカ目カダヤシ科」から「カダヤシ目カダヤシ科」へ / カダヤシってなんだろう? / 侵略的外来種ワースト100 & 特定外来生物【カダヤシ】 / 絶対に飼っちゃダメです / メダカを追い詰めるカダヤシ / カダヤシはメダカの稚魚を食ベてしまう / 卵ではなく「稚魚」を産むカダヤシ / 「カを絶やす」から「カダヤシ」なんだけど、、、 / メダカは藻類やプランクトンや虫を食べる / 水面のものを食べやすい口 / メダカの分布について / 「メダカ」という登録名はない / 2012年に種類が「キタノメダカ」と「ミナミメダカ」に分かれた / 地域ごとに遺伝子が少し変わる / 東南アジアやインドまで分布している / メダカはインドからやってきた / ラテン語の名前が捉えるメダカの本質 / 「オリジアス(稲)・ラティペス(大きいヒレ)」 / メダカは「稲のサカナ」 / メダカはなんで田んぼにいるのか? / 稲作地帯と一致するメダカの分布 / 現在のメダカはラオスが最古 / 水田の発祥地帯にメダカも生まれた / 水田という環境はメダカにとって最高 / 小川や沼やため池の魚 / あさい淡水が好きなサカナ / 夏の田んぼの暖かさはメダカ好み / 暖かくてご飯も隠れ場所もあって、天敵の少ない場所」 / メダカで田んぼに詳しくなる / ナマズは田んぼに産卵に来る / 田んぼに水が張られると、メダカがやってくる / 水を抜いた田んぼでメダカはどうする? / 「水の流れや振動」を察知するセンサーを持っている / 田んぼから脱出するメダカ / 川の氾濫はメダカにとってチャンス / 流されてチャンスを拾え! / 海の中でもメダカは生きていける / 洪水後にできる沼に新しい出会い / 大きい力に倒されない生き方 / 次回「メダカの歴史と大陸移動」
【今回の写真】
ヒメダカとシロメダカ
どちらも江戸時代にはいた品種たちです
【番組へのご感想はこちら】
Twitter, Instagramにてハッシュタグ「#ミモリラジオ」と共にシェア頂けたら嬉しいです。
「ジャパンポッドキャストアワード」2023年11月〜2024年1月までの投票期間に「ミモリラジオ」への清き1票もよろしくお願いします🌱🌱🌱
※まだ未開催です。開催されたらURLを掲載します。
【出演】
・ノダカズキ(MIMORI代表, 自然観察家)
Twitter: @mimori_noda
Instagram: @yasou_king_ode
・Andy(MIMORI共同代表, Producer )
Twitter: @andyutaro
Instagram: @andyutaro
【観森】
ALL LINKs▶︎ https://linktr.ee/mimori_yasou
Instagram▶ @mimori_yasou
Twitter▶ @mimori_yasou
note▶︎ https://note.com/mimori_yasou
website▶ https://mimori.life
※収録に際しリサーチしておりますが、きままな自然トークのため厳密な考証は行なっておりません。
※内容は諸説あります。