DiscoverIACラボのサヲトルラジオepi.118【幸せになりたいのなら考えるのをやめなさい】思考の罠
epi.118【幸せになりたいのなら考えるのをやめなさい】思考の罠

epi.118【幸せになりたいのなら考えるのをやめなさい】思考の罠

Update: 2025-07-29
Share

Description

今回のお題は「思考の罠」

決断に際しては、それが重要なものであればあるほど

”よくよく考えるべき” というのが世間一般の常識だと思います。


しっかりと考えた上での結論こそが、自分も周囲も幸せにする・・・


でも、本当にそうなのでしょうか?


IACラボチャンネルVol.299 /サヲトルラジオepi.117


【幸せになりたいのなら考えるのをやめなさい】

ー思考の罠ー


開講中の「たった2ヶ月で大変身!求められるセラピストになる夏講座」の講義においても

「頭を空っぽにする」ことの重要性が強調されていました。


考えてしまうから、行動できなくなる

考えてしまうから、うまく立ち回れない

考えてしまうから、ネガティブな感情に振り回される


などなど。


思考については、こんなデータもあります。


人は一日に1.2万から6万回程も思考しており

1日の思考のうちの約9割が前日と同じ内容で

約8割がネガティブな内容だ。


これは、聞いたことがある方も多いかもしれません。


ラジオの話中で、私が最近読んだ・・・と触れている書籍では

「考えることをやめさえすれば、すべての苦しみから解放される」として


思考がいかに人を不幸にしているか、が力説されていました。


ちなみに、その本とは、

『考えすぎない練習』ジョセフ・グエン(著)


アメリカでは自費出版から大ヒットして

現在では30カ国語以上の翻訳が出ているとか。


著者は、仏教、とくに禅の思想から、多くの知見を得たそうで

禅の教えもいくつか紹介されています。


「なぜ思考を止めると幸せになれるのか?」

本書のなかでは幾つもの理由と根拠が紹介されていますが、


いわゆるゾーンとかフローと呼ばれる状態を

思い出していただけると、わかりやすいと思います。


考えて・・・・いませんよね?


そして、その状態から抜けたあとも

しばらくはとても心地よく、気持ちが晴れているはず。


でも、残念なことに

ゾーンのような状態には、入りたいときに入れるものではないですから


落ち込んでいる時、イライラしているとき

「今、自分は何を考えているか」に「まずは気づく」


その一歩からはじめてみてはどうでしょう?

つい色々考えすぎてしまう自分とも上手くつきあっていく方法

みつかりますように。

#iacラボ

#考えすぎない練習

#思考の罠

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

epi.118【幸せになりたいのなら考えるのをやめなさい】思考の罠

epi.118【幸せになりたいのなら考えるのをやめなさい】思考の罠

IAClab