DiscoverIACラボのサヲトルラジオepi.126【バンクーバーは本当に安全なの?】本物?ニセモノ?フェイクニュースに要注意⚠
epi.126【バンクーバーは本当に安全なの?】本物?ニセモノ?フェイクニュースに要注意⚠

epi.126【バンクーバーは本当に安全なの?】本物?ニセモノ?フェイクニュースに要注意⚠

Update: 2025-10-10
Share

Description

バンクーバーのとある地帯への突入動画に、多くのコメントがついているのが目に止まったミオさん。フェイク動画じゃないかという声も多くあがっており、地元民として一言と、残したミオさんのコメントにはあっという間に300を超える👍️がついたそうです(10/10 時点では600を超えてました)


今回はそんなゆる~い雑談の回です☺️

・・・・☆・・・・☆・・


IACラボチャンネルVol.308/サヲトルラジオepi.126

【バンクーバーは本当に安全なの?】

本物?ニセモノ?フェイクニュースに要注意⚠


先日リリースされたOPEN AI「SORA2」が話題になっていますね。

もうほんとに、AI動画なのか否かを見分けることができなくなってます。


しばらくはフェイクニュースが大量に世に出回るのでしょう。


情報を操作しようと作成されるものばかりではなく

暇つぶし程度の動機で作られるAI動画も

ものすごい勢いで量産されるに違いありません💧


ジャーナリストでも活動家でもない

フツーの人のSNS発信が増え、


遠い外国のことでも、現地の最新情報が手に入れやすくなった!

と感じられたのは、本当に束の間のことで


これほどに正しい情報を手に入れることが難しくなってしまうとは、

なんとも皮肉なものです。


近頃、思うんですよ。


情報の真偽より、もっと気をつけなければいけないことがありそうだなって。


総じてSNSは、「あなたを掴んで離さない」工夫を凝らしています。

罠を張っていると言っても過言ではないかもしれません。


そして、もはや1分のヒマにも耐えられなくなっている現代人は、その巧妙な手口に簡単に取り込まれてしまいます。


あなたの思考も感情も、知らず知らずの間に乗っ取られてしまっていたら😨


例えば、旅行の予定があって、スーツケースの購入を考えたとします。

SNSを開くたびに、スーツケースの広告が目につくし、

どれがいいだろうかと、スーツケースのことが頭から離れない・・・


そんな経験はありませんか?


感情の浮き沈みが大きい日が続くときも

原因はSNSからの刺激が原因であるかもと疑ってみる必要がありそうです。


思考と感情のデトックスというメンテナンスが

ますます重要な時代になってきましたね。


見ている世界が勝手に狭められてしまう危険性にも注意ですね。


考えの違いを面白いと思えるゆとりをもつことは、心穏やかに、そして豊かに生きる秘訣であるかもしれません。


趣味も嗜好も異なる知人・友人の存在にはもっと感謝するべきかもですね!




#iacラボ

#カナダ生活

#カナダ移住

#カナダ留学

#バンクーバー

#フェイクニュースに注意

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

epi.126【バンクーバーは本当に安全なの?】本物?ニセモノ?フェイクニュースに要注意⚠

epi.126【バンクーバーは本当に安全なの?】本物?ニセモノ?フェイクニュースに要注意⚠

IAClab