【#9 ウェルビーイング】現役人事社員が語る健康経営のここだけのハナシ
Update: 2023-12-03
Description
▶️今回のテーマ
ウェルビーイング:仕事をするにも体が資本なんだよなぁ
▶️今回の内容
今回は現役人事社員が語る健康経営のここだけの話。特にウェルビーイングについて語ります。でも、なぜか戦後復興期から語り始めるうれしの。現代に辿り着くのはいつになるのか?エンゲージメント、D&I(多様性)、そしてウェルビーイング。この3つを新ビジネス三種の神器と勝手に定義したうれしの、そんなうれしのが熱を込めて語るウェルビーイングを中心とした人事戦略の今昔物語、ご期待ください。
▶️ダイジェスト
- 今回はうれしのメインスピーカー回
- HRパーソンの視点からのウェルビーイング
- ビジネス三種の神器の新旧ってなに?
- 仕事が楽しいかが重要で、自分から面白さを見つけるのがキモ。
- やっぱり健康がたいせつだよねってしみじみ思う
- 次回予告
▶番組HP
https://sites.google.com/view/rikedan/
▶️感想・質問フォーム
https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/
▶️番組X(旧Twitter)
https://twitter.com/rikedankenkou
参考文献
戦略人事のビジョン/八木洋介、金井壽宏
日本の経営/ジェームスアベグレン
正社員時代の終焉/リクルート雇用政策プロジェクト2004
https://www.works-i.com/research/works-report/item/r_000127.pdf
戦略的人事(1)目的なき戦略は戦略にあらず/八木洋介
https://www.cicombrains.com/column/yagi/yagi-c201704.html
職場のウェルビーイングを高める/ジムクリフトン、ジムハーター
Comments
In Channel