中国最後の文人がたどり着いた「美」はダメージ加工だった【呉昌碩】#60
Description
今回は東京国立博物館、書道博物館、朝倉彫塑館で呉昌碩の展覧会が行なわれるということで、「近代篆刻の父はモデラーだった」「現代の日本書道への影響」「画ですら鋭い呉昌碩の筆跡」など呉昌碩とその時代、また、日本とのつながりについて話していきます。
【目次】
00:00 東博に呉昌碩がやってきた!
02:43 そもそも篆刻って何?
08:15 呉昌碩の不遇な生い立ち
11:24 近代篆刻の父はモデラーだった
24:03 現代の日本書道への影響
30:00 ヒッピーな文人が集まった清代
35:21 画ですら鋭い呉昌碩の筆跡
42:22 書家なら知っている会社の設立者
44:40 清代の論破王、趙之謙
47:09 東博のブログも読んでみてください
【各博物館のリンク】
○東京国立博物館
X(旧Twitter)
https://twitter.com/TNM_PR
生誕180年記念 呉昌碩の世界—金石の交わり—
https://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=item&id=7528
1089ブログ 呉昌碩のミ・リョ・ク
https://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/2018/01/10/%E5%91%89%E6%98%8C%E7%A2%A9%E3%81%AE%E3%83%9F%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%A7%E3%83%BB%E3%82%AF/
○書道博物館
X(旧Twitter)
https://twitter.com/shodo_museum
生誕180年記念 呉昌碩の世界 -その魅力と受容-
https://www.taitogeibun.net/shodou/oshirase/news/991/
〇朝倉彫塑館
X(旧Twitter)
https://twitter.com/ASAKURA_Museum
サイト
https://www.taitogeibun.net/asakura/
【サポーターコミュニティはこちら】
https://yurugakuto.com/shodo
【Twitterはこちら】
【おたよりフォーム】
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
【夏生嵐彩プロフィール】
東京学芸大学卒。書道家・水墨画家。
文字を書くことと教えることがしごと。日本に優しい文字のテロを仕掛けたい。猫とお酒とダンスが趣味。
●書道エンタメYouTubeチャンネル
●神楽坂の書道・水墨画教室「墨サロン」
【LEO プロフィール】東京大学/大学院で物理学を学ぶ。現在はフランスの研究室でポスドク研究員をしながら、アウトリーチ活動も行っている。趣味が100個ある男。
Linktree: https://linktr.ee/le0_jp
YouTube: 物理学者とティータイム https://www.youtube.com/@teatime_with_physicists
疫学トーク https://www.youtube.com/@ekigaku-talk
ゆる学徒ハウス別館 https://www.youtube.com/@YuruGakutoHouseAnnex
【姉妹チャンネル】
◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt)