書き順って何の意味があるの?【楷書今昔】#58
Description
今回は昔と今の楷書を比較して、「"赤"の下部分は長さが違った」「書き順も形も違った"界"」「西夏文字みたいな"谷"」など、どのように現在の楷書に変わっていったのかを見ていきます。
【目次】
00:00 楷書の今昔物語
02:45 「赤」の下部分は長さが違った
08:15 書き順も形も違った「界」
11:20 異なる書き順でキレイに書けるときもある
15:05 臨書から学ぶ昔の楷書
21:12 西夏文字みたいな「谷」
26:02 みなさんもぜひ探してみてください
【サポーターコミュニティはこちら】
https://yurugakuto.com/shodo
【Twitterはこちら】
【おたよりフォーム】
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
【夏生嵐彩プロフィール】
東京学芸大学卒。書道家・水墨画家。
文字を書くことと教えることがしごと。日本に優しい文字のテロを仕掛けたい。猫とお酒とダンスが趣味。
●書道エンタメYouTubeチャンネル
●神楽坂の書道・水墨画教室「墨サロン」
【LEO プロフィール】東京大学/大学院で物理学を学ぶ。現在はフランスの研究室でポスドク研究員をしながら、アウトリーチ活動も行っている。趣味が100個ある男。
Linktree: https://linktr.ee/le0_jp
YouTube: 物理学者とティータイム https://www.youtube.com/@teatime_with_physicists
疫学トーク https://www.youtube.com/@ekigaku-talk
ゆる学徒ハウス別館 https://www.youtube.com/@YuruGakutoHouseAnnex
【姉妹チャンネル】
◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt)