日韓インタビュー 第2回 結城奈佳さん 韓国料理研究家 Vol. 2
Update: 2019-01-28
Description
日韓インタビューの初回ゲストは
韓国料理研究家 結城 奈佳さん です。
インタビューを聞く
収録日 2018年11月26日
収録時間 16:28分ほど
ここからPC・スマホで聞く
Podcastで聞く
第2回目サマリー
・「我が家の韓国料理教室」の最初は4席×2日間
・最初、韓国料理教室を続ける気は………(゚o゚;;?!
・周りの応援
・キムチっこさん達との韓国旅行
・福岡の坂の上の自宅でお教室
・近所の方も知るように
・東京がメインになったきっかけ
・福岡と韓国、東京と韓国
・2011年3月の震災
・東京での生活
・拠点が2つ
https://smileme.net/2018/12/%E6%97%A5%E9%9F%93%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC-%E7%AC%AC1%E5%9B%9E-%E7%B5%90%E5%9F%8E%E5%A5%88%E4%BD%B3%E3%81%95%E3%82%93-%E9%9F%93%E5%9B%BD%E6%96%99%E7%90%86%E7%A0%94/
結城 奈佳(ゆうき なか)先生
プロフィール
ソウルでイムチェソ料理学校や現地のお母さん達から、キムチを始めさまざまな韓国家庭料理を学びつつ、「韓国飲食研究院」にて韓国伝統飲食課程(韓国宮廷料理)3課程すべてを終了
料理留学を終えた帰国後も韓国通いを続け、「チャングムの誓い」で宮廷料理を監修したことで知られる「ハン・ボンニョ」先生に師事、「宮中飲食研究院」で修行
2006年から自宅にて韓国料理教室をスタート!
2011年には福岡から東京に拠点を移し、現在200人の生徒さんと共にほぼ毎日韓国料理教室を開講している。
韓国料理の研究を続けるため、現在も韓国と日本を行き来する。韓国の朝ドラ好き。
HP・ブログ
* 我が家の韓国料理教室
* 今日も食べようキムチっ子クラブ
仲間
* キッチンパラダイス
2019年冬「我が家の韓国料理教室」の風景
2019年明けて最初の「我が家の韓国料理教室」のメインはセンテタン(生タラ鍋)!
今の時期ならではのセリがなんとも言えない美味しさ(^.^)
ホタテもたらこもおいしくいただいた後は
↓
奈佳先生が土鍋で炊いたおご飯をおじやにしてくださって〜
本当に美味しすぎです♪(*^^)♪
白菜のジョンも♪
冬の白菜はこんなに味わい深かったかな?!
と思うほどで、最後の1つだけ味をみるためにタレをつけた程度。
こー並べる(↑)と、モダンな1っ品!「白菜のジョン」
といった感じですな(^.^)
奈佳先生はお料理の味はもちろんのこと
器や盛り付け、食卓全体のテーブルコーディネートも素敵で♪
↓
お料理を並べると
「見せる力」ってここ10年ちょっと前から
かなり重要なポイントになってますが
毎日のお家のおご飯も、器は同じでもちょっと盛り付けを工夫すると
ずいぶん色々な気持ちを味わえそうです(^.^)
Comments
In Channel