番外編ゲストEpi3『人生の意味の哲学入門』
Update: 2024-12-14
Description
ゲスト回:今回のテーマの『人生の意味の哲学入門』の執筆者のひとりであり、某大学で「倫理学」を教えている俊ちゃんをお迎えして話していきます
【番外編・3回目 『倫理学』の旬のテーマから話していきます】
【動物倫理について】
・倫理学のテーマでもモヤモヤするテーマの一つ。
・いろんな立場や考え方、地域や宗教の文化的側面もある
・J.M.クッツェー(南アフリカの作家/ノーベル文学賞受賞)の小説形式のスピーチ/講演 「動物のいのち(The Lives of Animals)」
・ピーターシンガーの反論やコーラ・ダイアモンドの解釈
・地域の食文化も根深い
・ベンジャミン・フランクリンの例
・小説のような形態だからこそ理解・表現できることもあるのかもしれない→理論は芸術や実例を抽象化する作用があり、そこからはみ出してしまうものもある
【理論と現実の行動・実践における『倫理学』が果たす役割】
理論と現実の行動について
・行動のチェックリストから「あなたは○○主義者」と見極める傾向を見極めるものってあるの?
・医療現場の中である「臨床倫理分割表」
・小・中学校で学ぶ『道徳』と高校で学ぶ『倫理』と大学以降で学ぶ『倫理学』との違いは?
Comments
In Channel