Discover“語学の人”~英語を楽しくはじめから~第035回 Session 4 「A:Writing(problem/solution essay)、B:TOEIC-Part3対策、C:入国審査」
第035回 Session 4 「A:Writing(problem/solution essay)、B:TOEIC-Part3対策、C:入国審査」

第035回 Session 4 「A:Writing(problem/solution essay)、B:TOEIC-Part3対策、C:入国審査」

Update: 2013-11-11
Share

Description

A-side(Academic Skill)は、17分ごろから


B-side(Best score program)は、29分ごろから


C-side(Communication)は、46分ごろから


 


・オープニング


・ ノブオ、ドイツの環境首都に旅行した思い出。


・ユッスー、DropboxのCEOのスピーチに感銘を受ける。


スピーチの原文はこちら


ユッスーが読んだ部分は↓


I was going to say work on what you love, but that’s not really it. It’s so easy to convince yourself that you love what you’re doing — who wants to admit that they don’t? When I think about it, the happiest and most successful people I know don’t just love what they do, they’re obsessed with solving an important problem, something that matters to them. They remind me of a dog chasing a tennis ball: their eyes go a little crazy, the leash snaps and they go bounding off, plowing through whatever gets in the way. I have some other friends who also work hard and get paid well in their jobs, but they complain as if they were shackled to a desk.


 


・Session 4 A-side


今回は、Problem/Solution Essayを解説します☆


そして、ノブオ先生のノートを拝借してきました♪


Problem and Solution Essayは、


ある問題があって、それを解決する解答を答える時に用いる方法です。

現在の問題は何かと言う事を明確にして、それに対する解決策を提示していくものです。

世間にある問題に対して実際に実験やアンケート、調査を行った結果を論文に書く際に用いられる方法です。

問題に対する具体的な解決策を提示して、なぜそれが適切なのか、なぜ他の案では無くその案が良いのか、根拠や例を述べて説明していく必要があります。





Problem and Solutionの質問例:

When students move to a new school, they sometimes face problems. How can schools help these students with their problems? Use specific reasons and examples to explain your answer.

「学生が新しい学校に移る時、彼らは時に問題に直面する時がある。彼らの問題に学校はどのように援助をする事ができるか?これについて具体的な理由と例を用いて答えなさい」

Introduction:

生徒が学校を移る時に解決されるべき問題がある。


Body:

(Problem)

1. 友達ができにくい

2. 勉強についていけない

3. 新しい学校のルールに馴染めない

(Solution)

1. クラスでのイベントを企画する(自己紹介や、ホームルームを拡大する)

2. 補講できる先生を付ける(Supplementaly lessonを設ける)

3. オリエンテーションやカウンセリングの体制を準備する


Conclusion:

上記の問題について、それらに対して学校は対応をする必要がある。



より簡単な例で説明したいと思います。

「短期的に、のび太の成績が上がるにはどうしたら良いか?」


Introduction (Thesis Statement):

のび太の成績が上がる為には、短期的な視点で見れば暗記パンを用いるべきだ


Body:

問題:

(Who?)のび太



(What?)成績が悪い

(Why?) 勉強が嫌いな為、集中力が無い為、すぐ遊びに行ってしまう為


解決策:

(Attempted Solutions) 暗記パンを用いる

(Results) 短期的にのび太の記憶力が上がり成績が上がったConclusion:

上記の通り、短期的にのび太の成績を上げる為には暗記パンを用いるべきだ 




 


・Session 4 B-side


ここから 結構 難易度 上昇!TOEIC Part 3の攻略です。


一言で言うと「会話している二人は、誰で、どこで、何を話していて、次に何をするのでしょうか?問題」です。


一つの会話文に付き、設問は3つです。


実際のテストでは、会話文が流れてから、テキストにプリントされている設問が読み上げられます。


この設問に、会話文が始まる前の間で、目を通せるかどうかがポイントです。


目安としては、3つ目の設問が読み上げられるまでに、3つの設問に回答し、その後の8~10秒ほどのポーズの間に、次の会話文に関する設問に目を通せればOKです。


相当な集中力が必要ですが、頑張りましょう(^^


このセクションがほぼパーフェクトになれば、実際の会話もかなり聞き取れると思います★


 


・Session 4 C-side


Nobuo : Hello.


Immigration officer[I.O.] : Hello. May I see your passport?


Nobuo : Excuse me?


I.O. : Passport please.


Nobuo : Passport! Okay.okay… Here you are.


I.O. : What’s the purpose of your visit?


Nobuo : Could you speak more slowly? (Could you slow down, please?)


I.O. : Why you came here? for sightseeing?or on business?


Nobuo : No.no. I am here to study English.


I.O. : Well, do you have a document of student Visa?


Nobuo : Yes, this is my F-1 Visa.


I.O. : Let me see…okay. Then, how long are you gonna stay in U.S.?


Nobuo : Eeetto..for six months.


I.O. Do you have a place to stay?


Nobuo : Yeah, I have already applied to the housing office, and I will stay at dormitory in the University.


I.O. : Okay, then. Show me your return ticket, please.


Nobuo : Here is my open-ticket for six months.


I.O. : Uh-huh. Don’t forget to fix your return ticket later.


Nobuo : Thanks.


I.O. : Put your index finger on the grass.


Nobuo: Um..Left or Right?


I.O. : first from left, and then, right.


Nobuo : yes sir!


I.O. : Look at the camera.


Nobuo : Ya.


I.O. : Well, Good Luck on your study abroad!


Nobuo : Thanks! I hope you have a nice day!


 


・英語de名言


It is not the strongest of the species that survives, nor the most intelligent, but the one most responsive to change.


A man’s friendships are one of the best measures of his worth.


Charles Darwin


 


・エンディング&メール紹介


まさちゃんさん、Yukaさん、ありがとうございます!!


「行け!世界遺産と雑学の旅★」


の方も、どうぞ宜しくお願い致しますm(–)m ユッスー&チャイ


 


ご質問、ご感想やご要望は、

gogakunohito@live.jp

までお願いしますm(–)m


Comments 
loading
In Channel
loading
00:00
00:00
1.0x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

第035回 Session 4 「A:Writing(problem/solution essay)、B:TOEIC-Part3対策、C:入国審査」

第035回 Session 4 「A:Writing(problem/solution essay)、B:TOEIC-Part3対策、C:入国審査」

旅々プロジェクト