第115夜「考えることが好き…」の回
Description
ゴールデンウィーク真っ只中の黄昏時、いかがお過ごしでしょうか。社会人なるまでの大型連休は、旅行に行くと混むので避けていましたが、社会人になると大型連休しかまとまった休みがなく、時間や日程をずらしながら遠出することが増えました。今年はゆったりの予定ですが、皆さんはどんな連休の過ごし方ですか?また教えてくださいね。
今夜は新潟・石打丸山の一棟貸し宿たぬきのこづつみオーナーのほんま さゆりさんが来店。コミュニケーションで意識していること知的欲求、自身のポジショニング、没頭することなどが今夜のメニューになってます。渋滞中の車内、連休明けに備えてゆっくり過ごしている合間など、お好きなタイミングでお聴きいただければ嬉しいです。
▷ゲスト
ほんま さゆり(一棟貸切宿たぬきのこづつみオーナー | ブランドマネージャー)
1991年生まれ、山形県出身千葉県育ち。金融機関で4年間働いたのち、新潟県十日町市へ移住。グラフィックデザイン、写真撮影、広報業務を独学で実践し、2017年に独立。経営者と伴走しながら「企業理念」を言語化し、ブランドマネジメント事業としてそれぞれのプロジェクトに最適化したクリエイティブディレクションを行う。2022年に自社事業として、南魚沼市石打エリアにて「一棟貸切宿たぬきのこづつみ」開業。現在は、南魚沼市と川越市の猫2匹と二拠点暮らし。3拠点目は西のほうをめざしている。サカナクションと音楽、インテリア、漫画、アニメ好き。
Instagram(個人)|Instagram(たぬきのこづつみ)
▷聞き手
大庭 周
1996年生まれの29歳。鹿児島生まれ静岡育ち。株式会社LIXILで法人営業を2年したのち、島根県益田市の(一社)豊かな暮らしラボラトリーへ転職。2022年春に静岡へUターン。現在は製造・建設業の家業で営業・広報として働きながら、これからの生き方について考えるトークイベント「生き博」を2019年に静岡でスタートさせたり、フードエッセイ「アイスクリームが溶けぬ前に」の執筆、間借り喫茶「喫茶たまゆら」をオープンしたりしている。
各種リンク:note|X|proff
▷おたより(感想・質問・リクエストなどはこちらから) https://forms.gle/1uKuGdhkQ1Dh2VXZ9
★人生百貨店とは
静岡の裾野にある製造・建設業の家業で働いている大庭 周と、コミュニティマネージャーをしながら、週末フォトグラファー・デザイナーとしても活動している松島 かんなが、自分のサイズで生きている20代、30代のゲストを迎え、これまで歩んできた人生を聴いたり、悩みや葛藤などを共に考えたりしながら、ゲストとのバーカウンターでのおしゃべりの様子をお届けしています。