第190回『Season4-ep.11 Tingatinga, an art style from Tanzania, is so cute!(「タンザニア発祥のアートスタイル、ティンガティンガが可愛い」)』
Description
第190回『Season4-ep.11 Tingatinga, an art style from Tanzania, is so cute!(「タンザニア発祥のアートスタイル、ティンガティンガが可愛い」)』というテーマで語っていきます。
【ハイライト】
・アフリカ発・ティンガティンガがかわいすぎる!
・ティンガティンガの独特な世界観を語る
・まだ見たことがない人は一度チェック下さい!
・可愛らしさと力強さが共存するティンガティンガ
・ティンガティンガとジャンガジャンガの関係性(笑)
・田中とティンガティンガの出逢いについて
・ティンガティンガという名前の由来を語る
・田中が絵画を見る時の視点や意識している事
・田中のルーブル美術館での作品の好みについて
タンザニア発祥のカラフルで愛らしいアート
ティンガティンガは、タンザニアで生まれた色鮮やかな絵画スタイル。赤・青・緑・黄色など原色を大胆に使い、象・ライオン・キリンなどの動物やアフリカの自然、人々の暮らしをデフォルメして描くのが特徴です。丸みのあるフォルムと大きな目、独特の模様が温かみとユーモアを感じさせます。もともとは看板用ペンキで描かれたため、表面に光沢があり、力強さと可愛らしさが同居しています。
日本で広まったきっかけ
日本でティンガティンガが知られるようになったのは2000年代以降。2008年のアフリカ開発会議(TICAD4)に伴う文化紹介イベントや、NHK教育テレビの子ども向け番組『ティンガティンガ・テイルズ』の放送が大きな契機となりました。また、現地を訪れた画家やNGOスタッフ、旅行者が作品を持ち帰り、展示・販売活動を行ったことも普及の一因です。現在では全国でアート展が開かれ、雑貨店やオンラインショップでも目にする機会が増えています。
出会いと惹かれた理由
田中が初めてティンガティンガを見たのは大学時代、アフリカ文化イベントの展示会場でした。ヨーロッパの印象派絵画に慣れていた中で、動物を主体とした原色の大胆な色使いに衝撃を受け、強く印象に残りました。最近では京都のアフリカ雑貨店で大量の作品と再会。壁一面のカラフルな動物画から放たれるエネルギーに圧倒され、そのパワフルさと可愛らしさの共存に改めて魅了されました。
アート鑑賞の楽しみ方と好みの違い
アートの魅力は、技術的な理解だけでなく、直感的な「好き」という感覚にあります。ティンガティンガのようにビビッドで生命力を感じる作品もあれば、印象派のように穏やかでやさしい色調の作品もあります。人によって惹かれる絵は異なり、実際に多様な作品に触れることで自分の好みを発見できます。地域や文化によって異なる作風に出会うことは、アート鑑賞の醍醐味のひとつです。
創始者の名前を冠したアート
「ティンガティンガ」という名前は、創始者エドワード・サイリディ・ティンガティンガ氏に由来します。個人の創作スタイルが地域の文化となり、世界中で愛されるまでに広まった好例です。アートはその土地の歴史や人々の暮らしを映す鏡でもあり、作品を通して異文化への理解を深められます。
~お知らせ~
私たちイッポラボ合同会社は、子供たちの第一歩や一歩一歩の成長を後押し出来る商品やサービスを提供しています。
『国際協力キャリアコーチ 田中大一の世界を舞台に働こう』は、アジアやアフリカの10カ国以上で、学校建設や教育支援に関わってきた「国際協力キャリアコーチ」の田中が、国際協力に関するお話のほか、海外で働くことの楽しさ、英語学習のお悩みなどにお答えする番組です。
将来は海外で働いてみたい、開発途上国の発展に貢献したい、そう願う高校生、大学生、社会人の方々に向けて発信するポッドキャストです。
田村ディレクターと時より掛け合いながら番組を配信していきます!
メインパーソナリティー:
田中大一 (イッポラボ合同会社代表)
鳥取県生まれ。大阪教育大学教育学部卒業後、東京外国語大学大学院に進学し、国際協力専攻を修了。
日本の政府開発援助(ODA)プロジェクトのマネジメント業務に就き、東南アジア、中央アメリカ、アフリカの国々に小学校などの教育施設を建設する案件を担当した後、インテリア家具の商品開発、大手広告代理店の営業を経て、2018年にイッポラボ合同会社を創業。鳥取県を拠点に、木製玩具を中心とした子どもの成長に役立つ商品作りや運動スクール運営等の「教育関連事業」や、発展途上国の子どもたちの学習能力が向上するよう、子どもたちに学習道具を提供する「国際協力活動」の二つの軸で事業に取り組む。
番組プロデュース:サンキャリア
カバーアート制作:Taichi Tanaka
番組へのご感想、メッセージ等、noteでコメントどしどしお待ちしております!
https://note.com/work_world_ippo/
イッポラボ合同会社のHP
https://ippolab.co.jp/
イッポラボ合同会社の公式インスタグラムはこちらです。
https://bit.ly/3wG5pAu
~国際協力キャリアコーチ 田中大一の世界を舞台に働こう~の公式Twitterアカウント(@work_world_ippo)です。
FM鳥取ラジオ番組「イッポラボのはじめのイッポ」
日曜5時半〜放送中です!下記のリンクから聞いてください!
https://www.jcbasimul.com/radio/1288/
【イッポラボ合同会社の商品ご紹介コーナー】
現役の歯科医師監修・イッポラボが開発したお子様の口の発達にも役立つ離乳食スプーン「歯並びまっすぐスプーン(子ども用、大人用2本セット)」のリンクはこちらです。
https://ippolab.official.ec/items/48034359
模様をヒントに自然とひらがなが身につく新感覚のひらがな学習ツール「ひらがながすきになるカード」のリンクはこちらです。
https://ippolab.official.ec/items/43699332
また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!
#教育 #国際協力 #海外 #国際協力 #鳥取 #鳥取県 #マネジメント #ポッドキャスト #podcast #スタエフ #standfm #音声配信 #商品開発 #マーケティング #子供 #こども #子ども #木製玩具 #成長 #キャリア #一歩 #国際交流 #バックパッカー #青年海外協力隊 #英語 #フランス語 #留学 #フリーランス #会社経営 #経営 #個人事業主 #会社員 #海外駐在 #駐在員 #東京外大 #東京外国語大 #東京外語大 #大阪教育大 #シェアハウス #ビデオグラファー #ラジオ #SDGs #ロハス #LOHAS #マルシェ #挑戦 #チャレンジ #アスレティック #感動 #Jターン #Uターン #二拠点生活 #学校 #先生 #Youtuber #Youtube #ユーチューブ #コミュニケーション #会話 #甲子園 #偶発学習 #沖縄 #ラジオ #子育て #育児 #アメリカ #ニューヨーク #組織 #スポーツ #バレーボール #陸上 #インターハイ #発展途上国 #外国人 #外国人雇用 #ドイツ #メーカー #就職活動 #カルチャーショック #大学院 #社長 #イラストレーター #トリリンガル #バイリンガル #外国語 #アスリート #心理学 #研究者 #プロダクトデザイン #ものづくり #デザイン #商品企画 #ヒッチハイク #貧困 #人間力 #地方創生 #銀行 #ダイバーシティ #ベンチャー企業 #起業 #独立 #イッポラボ #学校教育 #プレゼン #講演 #SNS #選挙 #ウィッシュリスト #ミャンマー #オーストラリア




