Discover生物をざっくり紹介するラジオ 〜ぶつざく〜第82話:✉️「ヒグラシ」をざっくり紹介
第82話:✉️「ヒグラシ」をざっくり紹介

第82話:✉️「ヒグラシ」をざっくり紹介

Update: 2022-08-17
Share

Description

【ストーリー紹介】


夏の儚さを演出してくれるヒグラシ。


日を暮れさせるもので「ヒグラシ(日暮)」なんだとか…。


この話では「とよ」と「しろ」がパーソナリティーを務めます。


🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊


【告知】


ミトコンドリアトートバッグ抽選&ぶつざくステッカー応募者全員プレゼントキャンペーン実施中🎉


詳しくは以下の応募フォームから!


どしどしどしご応募ください!


2022年8月17日(水)23時59分59秒までです!


👇応募フォームはコチラ👇


https://forms.gle/EzBLQe7GFsk1Jprr7


🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊


【参考】


・地球博物学大図鑑(監修:スミソニアン協会 東京書籍)


・三訂版フォトサイエンス生物図録(数研出版)


・ヒグラシ(Wikipedia)


https://ja.wikipedia.org/wiki/ヒグラシ


・ひぐらしの名前の由来と鳴く時期はいつ?ヒグラシのなき声は?(暮らしが2倍楽しめる!ちょっといいプチ情報)


https://seikatuwaza.com/18285.html


・樹木に突き刺す蝉(文ちゃんのタイニー・カフェテラス)


http://www.technex.co.jp/tinycafe/discovery53.html


・ヒグラシ(蜩)(草花と自然Blog)


https://pianix.exblog.jp/6442654/


・七十二候「寒蝉鳴」ヒグラシは日を暮れさせる?(ウェザーニュース)


https://weathernews.jp/s/topics/201908/090165/


・朝から晩まで鳴き続けるセミも!?種類によって違うセミの鳴く時期や時間帯(ウェザーニュース)


https://weathernews.jp/s/topics/202208/040365/


・第三十八候「寒蝉鳴 (ひぐらしなく)」(暮らしのほとり舎)


https://www.kurashi-no-hotorisya.jp/blog/4seasons-things/72seasonal-signs/sign38.html


・ツクツクボウシの鳴き声!最後に変わるのはなぜ?(きになる旬の情報局)


https://トレンド旬情報.biz/141.html


🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊


【お知らせ】


番組への暖かいお便りはトップページまたは以下にあるお便りフォームからお送りください🦎🐛🐠🌿🐀🐁


また、Twitterや公式YouTubeチャンネルにて番組の告知やメンバーの日常、飼育している生物などなどを発信していますので、そちらもチェック・フォローしていただけるとすごく嬉しいです!全ては「今もあの日の生物部」の公式ホームページにあるので、ぜひ見にきてください!


👇今もあの日の生物部 公式HPはコチラ👇


https://butubu-now.com


👇お便りはコチラ👇


https://forms.gle/5ta2pim6oPz97VJe7


👇Twitterはコチラ👇


https://twitter.com/butuzaku


👇公式YouTubeチャンネルはコチラ👇


https://www.youtube.com/channel/UC7UHT6wvNkcjY0zYQ9ffGJQ

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
1.0x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

第82話:✉️「ヒグラシ」をざっくり紹介

第82話:✉️「ヒグラシ」をざっくり紹介

今もあの日の生物部