Discover京都オーガニックラジオ[#25]【後編】ウェットでありすぎないコモンズとは?“ちょうどいい”を追い求めるKOAの頭脳!
[#25]【後編】ウェットでありすぎないコモンズとは?“ちょうどいい”を追い求めるKOAの頭脳!

[#25]【後編】ウェットでありすぎないコモンズとは?“ちょうどいい”を追い求めるKOAの頭脳!

Update: 2023-02-28
Share

Description


▼パーソナリティ

369商店 鈴木健太郎、KOA企画運営 持田博行、




▼ゲスト

一般社団法人FEAST 田村典江




▼主なトピック

・小規模でローカルな農林漁業がいい。それが長く続くにはどうすればいいのかっていうのが個人的な研究課題。


・京都くらいの規模なら大規模集約化は否定しないけど、国の政策が、これしかない!って雰囲気が嫌だなあ。


・論文書いて研究…よりも現場で動いてる人と何かやるほうがいいな。先輩の誘いで農山漁村に特化したシンクタンクコンサルティングファームへ。MSC認証を日本に導入、津和野の美しい森条例策定など!


・里山資本主義めちゃ流行った。でもあの言説は林野庁職員の皆が話してた内容。現場で動くのもいいけど、研究の道でできることもあるかも。地球研FEASTに参画!


・縁が縁を呼び、オルタナティブな食と農を探して、KOAとFEASTが邂逅!(フランク菜ッパって何だ?!)




▼関連リンク

一般社団法人FEASThttps://twitter.com/jp_feast


講談社SDGs:SDGsと衣食住https://sdgs.kodansha.co.jp/authorpartner/post-6/

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

[#25]【後編】ウェットでありすぎないコモンズとは?“ちょうどいい”を追い求めるKOAの頭脳!

[#25]【後編】ウェットでありすぎないコモンズとは?“ちょうどいい”を追い求めるKOAの頭脳!

京都オーガニックラジオ