Discover京都オーガニックラジオ[#36]【後編】農福連携で実践!ひとりひとりの能力に合わせた仕事の割り振りと、全体でうまく行く方法論
[#36]【後編】農福連携で実践!ひとりひとりの能力に合わせた仕事の割り振りと、全体でうまく行く方法論

[#36]【後編】農福連携で実践!ひとりひとりの能力に合わせた仕事の割り振りと、全体でうまく行く方法論

Update: 2025-09-29
Share

Description

京都オーガニックアクション(KOA)がお送りするポッドキャスト、「京都オーガニックラジオ」。 この番組では、地域の農家さんや小売店さんをゲストにお迎えして、それぞれのライフストーリーを通して農業や流通の面白さを発信していきます。

▼パーソナリティ
KOA代表理事・369商店 鈴木健太郎 KOAメンバー・研究者 田村典江
▼ゲスト
あじわう京南丹 加賀井敦

⚫︎いろいろ試せた農場長時代⚫︎丹波市に行っても絶たれなかったひとり農業時代の畑の持ち主との関係性。⚫︎再独立して再びひとり農業⚫︎農福連携をきっかけに再び農場長に!?⚫︎しゃべれる農家のニーズあるよね?⚫︎科学的知見と栽培理論で語れる農家は貴重⚫︎農福連携のマネージメント⚫︎農業の作業を細分化するといろんな仕事があるから、様々な特性を持った人でもどこか当てはまる仕事を見つけやすい⚫︎最後にやっと野菜の話⚫︎芋の保存性は保存の仕方よりも収穫前の健康状態が大事⚫︎受け継がれる師匠の想い
▼関連リンク
加賀井敦instagram:https://www.instagram.com/atsushi.kagai/

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
1.0x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

[#36]【後編】農福連携で実践!ひとりひとりの能力に合わせた仕事の割り振りと、全体でうまく行く方法論

[#36]【後編】農福連携で実践!ひとりひとりの能力に合わせた仕事の割り振りと、全体でうまく行く方法論

京都オーガニックラジオ