第108回 Podcast『恐怖肯定ラジオ:ホラー愛がスギる!』のお2人にききたいこときいてみた!ゲスト:杉浦仁輝さん・立澤愛さん
Description
taikingとふじもと、2人の音楽マニアが送るポップカルチャー番組「Hello,CULTURE. in Podcast」 今回はPodcast番組『恐怖肯定ラジオ:ホラー愛がスギる!』より、映画監督・文筆家の杉浦仁輝さん、俳優の立澤愛さんがゲストに登場!2回に渡ってご出演いただきます!1回目の収録となる今回は、ゲストのおふたりにとにかく聞きたいことを聞いてみよう!をテーマに、ホラーを中心とした様々な映画に造詣の深いおふたりとたっぷりおしゃべりしています!(2025/08/11 収録)
『恐怖肯定ラジオ:ホラー愛がスギる!』
ホラーと銘打たれた表現をこよなく嗜好する映画監督の杉浦仁輝と俳優の立澤愛がお送りする、ホラーに偏った視点で、ホラーを偏愛するあなたへお届けするホラー特化型ポッドキャスト。
『ホラー愛がスギる!』YouTubeチャンネルはこちら!
『ホラー愛がスギる!』Spotify Podcastはこちら!
杉浦さんのXアカウントはこちら!
立澤さんのInstagramアカウントはこちら!
番組宛てのGoogleフォームを作りました!番組のご感想、お便りはこちらから!
トークトピックス
夏も終わりに差し掛かる中ホラーコラボ回!/『恐怖肯定ラジオ:ホラー愛がスギる!』よりパーソナリティのおふたりが登場!/『ホラー愛がスギる!』を初回から聞いているtaiking/コラボオファーに「なんで?」となった杉浦さん/『ホラー愛がスギる!』はどんな番組?/ホラーを愛する気持ちを肯定したい!/好きなものを肯定したい!という気持ちで共鳴する両番組/褒められるとかたまっちゃう/杉浦さんと立澤さんに自己紹介してもらおう!/ホラーにまつわる様々なお仕事をされている杉浦さん/立澤さんの地元は愛知県!/おふたりの出会いは?/おふたりがホラーを好きになったキッカケは?/コロナ禍を通してホラーや映画にハマった立澤さんとtaiking/何故か最年長感のあるtaiking/taikingのホラールーツ/『世にも奇妙な物語』や『本当にあった怖い話』をルーツに持つ立澤さん/近所のおばさんと大量のホラーを一緒に見る体験/ホラー映画は楽しいものなのだ!という原体験/杉浦さんが初めて見たホラー映画/怖いものは拒絶の対象ではない/ホラー映画にちゃんと触れるのが遅かったふじもと/今からでもホラー沼にのめり込める!/おふたりのベストホラー映画は?/立澤さんの現時点のベストホラーは『胸騒ぎ』/『ファニーゲーム』と「胸糞」という言葉にまつわるアレコレ/暴力描写を通して暴力の恐怖を伝える=道徳的/ホラー映画は恐怖心を教えてくれる/映画は疑似体験?/“幸せ”だけを享受しているほうが人は狂う?/煽り運転をしている車のフロントガラスのぬいぐるみ/茨城のヤンキーと人情/ホラー映画好きは優しい?/ホラー好きををバカにする風潮/杉浦さんのベストホラーは『鬼畜』/『鬼畜』を見て母親の顔が見れなくなった/スピルバーグ『宇宙戦争』がトラウマの杉浦さんとtaiking/トム・クルーズがなんっの役にも立たない/考えられないような地獄絵図を映し出す『宇宙戦争』/『エヴァ旧劇』がトラウマの立澤さん/シンジ君を重ね合わせてエヴァを見ていた立澤さん/杉浦さんと立澤さんが聞いている音楽について聴いてみる!/その前にハロカルパーソナリティ陣の音楽ルーツを開陳する/杉浦さんの吉澤嘉代子『ジャイアンみたい』評/怪談調の『地獄タクシー』/大森靖子から吉澤嘉代子の流れ/杉浦さんの好きなサザンソング/Base Ball Bear小出祐介に影響を受けてホラーを学びだしたハロカル陣/杉浦さんと小出祐介の接点/amazarashiとアイナ・ジ・エンドと礼賛が好きな立澤さん/ライブでオフ会したい〜!/映画製作の際にプレイリストを組む杉浦さん/つんく♂を尊敬している杉浦さん/幅広く音楽を聞かれている杉浦さん/映画に“重さ”“軽さ”はあっても、音楽にはない?/音楽家に対するジェラシーと憧れ/音楽を聞いて落ち込むことってないよね/おふたりの好きなサウンドトラックは?/『ソナチネ』のサウンドトラックが好きな立澤さん/杉浦さんがこの世で一番可愛いと思う曲は映画『ダウンタウン物語』の『My Name is Tallulah』/脚本を書くときに『インターステラー』のサントラを聞く/フィッシュマンズの『LONG SEASON』を聞きながら脚本を書く杉浦さん/舞台期間中に『怪物』のサウンドトラックを聞いている立澤さん/坂本龍一の曲の持つ凄み/面白い話が沢山聞けました!