DiscoverMELOSの筋トレハウツー腹筋は1日何回がベスト?引き締め・割る・くびれ…目的別に回数・頻度を解説
腹筋は1日何回がベスト?引き締め・割る・くびれ…目的別に回数・頻度を解説

腹筋は1日何回がベスト?引き締め・割る・くびれ…目的別に回数・頻度を解説

Update: 2025-10-27
Share

Description

シュッと縦に割れた腹筋や、引き締まったくびれのあるウエスト。腹筋運動は、理想の体型を目指すうえで誰もが関心の高いトレーニングです。しかし「1日何回やれば効果が出るのか?」は目的によって異なります。また、一般的に知られてきた腹筋運動には、実はくびれ効果があまりないこともわかっています。今回は、引き締め・腹筋割る・姿勢改善などの目的別に、回数・頻度・負荷の目安と効かせるコツを解説します。また、腹筋でくびれは作れない理由についても解説。監修はパーソナルトレーナーの深澤 智也さんです。腹筋は1日何回がベスト?腹筋は「数をこなせば効く」トレーニングではありません。50回、100回と回数をこなすよりも、10〜20回ほどで限界を感じる負荷 × 3セットを行うほうが、筋肉への刺激が強く、効果も出やすくなります。腹筋もほかの筋肉と同じく、筋肥大や引き締めを狙うなら負荷設定がカギです。ダンベルを持ったクランチや腹筋ローラー(アブローラー)などで、フォームを崩さずに限界を感じる回数を目安に行いましょう。また、腹筋トレーニングを毎日続ける場合は、同じ種目を繰り返すよりも、日によって「上腹(クランチ系)」「下腹(レッグレイズ系)」「体幹(プランク系)」と刺激を変えるのが効果的です。回数よりも「どの筋肉に刺激を入れるか」を意識して動かすことが、効率よく成果を出すコツです。次:実は、腹筋だけでくびれは作れない。その理由腹筋だけでくびれは作れない理由くびれを作るために行う腹筋運動は、実はあまり効果が見込めません。ツイストクランチといった腹斜筋を鍛えるトレーニングは、逆にウエストが太くなることがあります。くびれを作るためには、背骨や腹斜筋などの「柔軟性」と、「呼吸によって肋骨を締める」ことがポイントです。肋骨を締めやすくする体幹トレーニング「ドローイン」も大事ですが、もっと重要な背骨の柔軟性を高めるエクササイズ「キャット&カウ」や「オープナー」(胸を開く動作)などを優先的に行いましょう。目的別|効果的な腹筋メニューの選び方腹筋メニューといっても種類はさまざま。
Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

腹筋は1日何回がベスト?引き締め・割る・くびれ…目的別に回数・頻度を解説

腹筋は1日何回がベスト?引き締め・割る・くびれ…目的別に回数・頻度を解説

株式会社APPY