Discover下町ぐらし研究所チャンネル#5_不登校から12歳で単身移住。誰でも受け入れる町を拠点に多様な体験を経て描け
#5_不登校から12歳で単身移住。誰でも受け入れる町を拠点に多様な体験を経て描け

#5_不登校から12歳で単身移住。誰でも受け入れる町を拠点に多様な体験を経て描け

Update: 2023-11-01
Share

Description

今回のゲストは、初の10代のゲスト✨
埼玉県の親元を離れ、
長田で一人暮らしをする16歳のゴトウキョウくん!!

会うといつも明るく話をする彼ですが、実は中学生の時に不登校だった経験があります。引きこもっていた時期もありましたが、あることをきっかけに12歳で長田に移住してきました。
移住後は、仲が良かったおじいちゃんの死、お遍路巡り、高知の生姜農家での就労など、長田をきっかけに様々な体験をしてきました。
不登校から前向きになり、どんどん行動するようになったのはなぜなのか。キョウくんの視点から、長田で感じたことや魅力を聞きました!

今回のお品書きは...
・12歳で埼玉から長田へ!不登校生活から変化した、多世代介護付きシェアハウス「はっぴーの家」での暮らし
・仲良しのおじいちゃんの死。供養のために友人とお遍路の🚲旅へ
・長田をきっかけに変化したこと:高知の生姜農家さんでの就労。人から離れて自然の中へ行ったからこそ見えた自分の心地よさ
・現在のチャレンジ:少し不便な暮らしと大学進学
・自分の生きる場所を1箇所にする必要はない。しんどくなったら誰でも受け入れる長田に来てみて!

ラジオはアプリの@stand_fm、またはブラウザからも聞いていただけます📻
https://stand.fm/episodes/65392b5b77c48b9de685daac

<ゲストプロフィール>
ゴトウ キョウ
2007年生まれ。埼玉県出身。 小学校は楽しく行っていたが、中1から家庭環境の変化、友人関係、上下関係、小中のギャップ、ネットによる情報量などが原因で不登校に。その後、父のススメで神戸市長田区にある「はっぴーの家 ろっけん」を知る。首藤代表の講演を聞き、この場所にいたいと思い、滞在したいと懇願。年明けから住み込みで暮らすようになる。 1年後、仲良くしていた入居者のおじいちゃんの死をきっかけに、友人とお遍路の旅へ。 旅中に出会った高知の農家さんのところで約1年間働いた後、神戸に戻る。 自身の経験を活かし、全国の不登校児に親との対話のきっかけを作りたいと思い講演会を開いていきたいと考えている。 現在は農家の経験を生かすべく町の畑の管理をしている。

<下町ぐらし研究所 放送部とは?>
関東から神戸市長田区に移住し、町を愛する女子3人組がお届けする、地域の魅力発見ラジオ。
町に住んでいる人たちをゲストに招いて、のんびりおしゃべりする番組です。
くりちゃんが育休のため、まい・ゆう・のりこでお届け中♪
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64b38a54b352effb9d457e58
Comments 
In Channel
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

#5_不登校から12歳で単身移住。誰でも受け入れる町を拠点に多様な体験を経て描け

#5_不登校から12歳で単身移住。誰でも受け入れる町を拠点に多様な体験を経て描け

下町ぐらし研究所