ep29-3「感じるままに生きなさい ―山伏の流儀」 (星野 文紘 さん)
Description
さて、星野文紘さんの「感じるままに生きなさい ―山伏の流儀」のこぼれ話です。
・小学校以降の教育について
保育園・幼稚園ではのびのびと育つことを重視されますが、小学校以降は、ルールや規則重視に切り替わる印象がありませんか?その結果、自分の心の声を聴くことを忘れてしまうのでは、と個人的に考えています。この点が変ってくると、心の声を聴ける状態のまま育っていけるのかもしれません。
・山伏修行の人気の高さ
感染防止のための行動制限がある時代にもかかわらず、山伏修行はキャンセル待ちが出るほど人気で、リピーターの方も多いそうです。それは、文明が日に日に発展していくこの現代で、かつて人間が持っていた本能や感覚が失われてきた影響かもしれません。普段味わう機会が少なくなってきたからこそ、本能や感覚を大切に味わいたいという想いが、山伏修行の人気の高さにも繋がっているのかも?
・仕事のやりがい
現代を生きる我々は仕事のやりがいを論理的に考え見出すことが多いですが、論理ではなく感情にしたがってみるのも大切なのかもしれません。星野は粟野さんの山伏修行体験を聞き、本能や感覚のみに頼って生きていく実践をしてみたくなりました。とはいえ普段の仕事の場面ではこのスタイル100%でいるのはなかなか難しい面も。私たちが乗り越えていくべき課題の一つですね。
ちなみに、粟野さんが参加された山伏修行の次回コースに参加するには、2024年4月時点にFacebookページから申込しなければいけないそうです。公募開始後、すぐに埋まってしまう大人気コースとのことですが、興味がある方はぜひチャレンジしてみてください!
-----
【本のおススメサービス(仮)】
番組を通して、深く本を読んできたアワノトモキが、今のあなたにおススメの本をセレクトするサービスをはじめたいと思います。
希望する方は、下記フォームよりご応募ください。
https://forms.gle/VKcgsiuPn4u2GitE9
—------
皆さんのご意見もお聞かせください。
ご質問、扱う本のリクエストなどがありましたら、こちらまでDMをお寄せください。
https://twitter.com/Tomoki_Awano