DiscoverIACラボのサヲトルラジオepi.123【秋分図】2025年9月の星バナ
epi.123【秋分図】2025年9月の星バナ

epi.123【秋分図】2025年9月の星バナ

Update: 2025-09-16
Share

Description

西洋占星術に、マンデン占星術という分野があります。


個人ではなく国や組織、社会全体の大きな流れ、情勢を占う占星術の手法で「四季図」つまり、春分、夏至、秋分、冬至のホロスコープから三ヶ月ごとの流れをみます。(春分図では一年の動向もみます)。


今年の秋分図は、なかなかに強烈!日本の政治状況を鑑みると、ちょっと騒がしい秋になるかもしれませんね。
週イチ(変更あり)更新中 !!チャンネル登録よろしくおねがいいたします🙇‍♀️・・・・☆・・・・☆・・

秋分の日の日本のホロスコープをみながらバンちゃんとと星バナの回です。

ちょっとクラクラするね~と話しているように

グランドトライン(大三角形)、カイト(凧)、スクエア(90度)と、まるで、定規で線を引いたかのように、星と星の関係性があまりにもキッチリギッチリ手を結んでいます。


まずは風の大三角形。


2ハウス 太陽 天秤座

MC 天王星 双子座

6ハウス 冥王星 水瓶座


どれも風の星座の入口にいます。


三角形というのは調和角なので一見、美しくみえますが

太陽は前日に日食の儀式を終えたばかりでとてもパワフル🌞

太陽には水星と月も合となっています。

そこへ冥王星も力を貸しているとなると、MCという頂点に輝く革命の星・天王星が何も起こさないはずがないようなしてきますよね😅


太陽に180度で対峙して、カイトを形成しているのが、土星海王星ペア(合)。

帆に風を受けるように、一気に物事が動いたりもするかも。

スクエアになっているのはアセンダントの金星と天王星と

3ハウス蠍座の火星と冥王星。


金星は明けの明星の美しさがあるけれど蠍座の火星は、ちょっと不気味かな~🦂


蟹座の木星だけが、どの星ともアスペクトを結ばず、

黙々と自分の仕事をしているのか、傍観者なのか😆

土星海王星と、天王星、冥王星は二等辺三角形を形成。

ここも調和的ですね。


でも、その調和がもたらすものは、人の目には崩壊とか破綻とうつるかもしれない。

このような星の配置を眺めていると

浮かんでくるのはFateという言葉です。


運命、宿命という言葉で訳されますが、

神の摂理、物事の避けられない定め。

神には善行も悪行もない。そういう類のエネルギーを感じます。

まぁ、人の人生にも国の歴史にも凪の時期もあれば、激しい雨風が吹くときもありますもんね。


日本の政界周辺は騒がしくなりそうな秋。しばらくは風向きもコロコロ変わりそうだけれどやっぱり日本という国には、いつまでもその特有の”品の良さ”を保ちつつ良い意味でガラパゴス化していってほしい。。。

そんなことをバンチャンと話しながら思いました。

#iacラボ #星読み#秋分図#天王星双子座時代#海王星牡羊座時代#冥王星水瓶座時代

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

epi.123【秋分図】2025年9月の星バナ

epi.123【秋分図】2025年9月の星バナ

IAClab