Discoverロカラジオ【20-3】街に輪郭があるということ──函館の視覚的な境界【函館の内側性編】
【20-3】街に輪郭があるということ──函館の視覚的な境界【函館の内側性編】

【20-3】街に輪郭があるということ──函館の視覚的な境界【函館の内側性編】

Update: 2025-08-26
Share

Description

函館の“内側性”を形づくるもののひとつが、「街の輪郭」です。
山と海に囲まれた地形そのものが、視覚的に明確な“境界”をつくっています。

東京のように境界を意識しにくい都市と違い、函館は夜景を思い浮かべるだけで街の輪郭が一目でわかる。
その輪郭は、「ここに属している」という感覚を強める一方で、外から来た移民や旅人にとっては、境界として立ちはだかることもあります。

街の輪郭をめぐる話は、移民問題を考えるきっかけになるかもしれません。


📍関連リンク:

ロカ X ⁠⁠⁠ https://x.com/locadesignlab⁠⁠⁠

加藤リンク https://lit.link/shunkato

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

【20-3】街に輪郭があるということ──函館の視覚的な境界【函館の内側性編】

【20-3】街に輪郭があるということ──函館の視覚的な境界【函館の内側性編】

株式会社ロカデザインラボ