Discover日本酒ラジオ「つけラジ」【ゲスト:狩場一酒造 岡村寛治さん】地元愛溢れるひたむきな姿勢にキュン。黒豆のようなほっこり回です。
【ゲスト:狩場一酒造 岡村寛治さん】地元愛溢れるひたむきな姿勢にキュン。黒豆のようなほっこり回です。

【ゲスト:狩場一酒造 岡村寛治さん】地元愛溢れるひたむきな姿勢にキュン。黒豆のようなほっこり回です。

Update: 2024-10-01
Share

Description

世にも珍しい杜氏が建てた蔵!



100年前、丹波杜氏の地ではよくあったんだものの、当時から残っているのは狩場一酒造のみ。
なんでも初代杜氏さんは各蔵で指導をするほど腕の立つ優秀な方だったんだとか。





今まで地域の名産品とお酒のペアリングはたくさんやってきました。
でも、その提供にはお酒のプロとお料理のプロが携わることが多かった。



何も調理しなくても、そのままの素材同士で美味しいペアリングをずっと生み出したかったところ、狩場一酒造の営業である岡村さんがノリノリで乗ってきてくれました!





そこで今回、狩場一酒造と作ったのは
「秀月 丹波黒大豆合わせ」
今回のお酒は黒豆のドライパックと一緒にお届けしましたが、パックを開けた香りだけでもうお酒が美味しくなります。



口の中に黒豆が入っている状態でお酒を飲み、口内調理をするのがおすすめ。



つけたろうが生み出した名前は
「黒大豆の酒スープ」
…うん、文字にするとあんまりそそられないかも。



でもめっちゃうまいので是非試してほしいです!
岡村さんにも太鼓判を押していただきました!笑





狩場一酒造さんは売り上げの8割を蔵の直売所で占める超地域密着蔵。
しかしもっともっと深いファンになっていただくため、2024年より、クラウドファンディングならぬ「蔵ファン」を始めるなど、かなりユニークな取り組みをしています。
https://syuugetu.jp/blog/6245/



生では黒くてかたい黒大豆を茹でたら、ほくほくと美味しくなるように
狩場一酒造は地元蔵でお堅いのかと思いきや、話すと暖かさが詰まっていました。



今回は地元愛を感じる、聞くとなんだかほっこりする回です。








▼「秀月 丹波黒大豆合わせ」を飲みたい方はこちら


https://tsuketaro.stores.jp/items/6747e047edfc4e002f24a081




▼醸造元:狩場一酒造(兵庫県)


https://syuugetu.jp/




▼つけたろう酒店 定期コースの詳細


⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://atsukan.jp/membership/⁠⁠⁠⁠⁠⁠




▼MC:つけたろう


Twitter:⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/atsukan_dj⁠⁠⁠⁠⁠⁠


Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠www.instagram.com/atsukan_dj/⁠⁠⁠⁠

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

【ゲスト:狩場一酒造 岡村寛治さん】地元愛溢れるひたむきな姿勢にキュン。黒豆のようなほっこり回です。

【ゲスト:狩場一酒造 岡村寛治さん】地元愛溢れるひたむきな姿勢にキュン。黒豆のようなほっこり回です。

つけたろう