地味だけど効く!「足踏みダイエット」のやり方と、痩せない人がやるべきこと
Update: 2025-11-21
Description
その場で足踏みをする「足踏みダイエット」。痩せたという声も多いなか、中には「痩せない」「ダイエット効果がない」という人も。もしかすると、効果が出ないやり方で行っているのかもしれません。株式会社Luce・健康検定協会所属で現役CAの神原李奈さんに、足踏みダイエットで痩せない原因や、実施時間、何日で変化が出るかなど聞きました。後半は実践メニューも動画つきで紹介!足踏みはダイエット運動になる? どうして「痩せる」と言われているのか神原先生:足踏み運動は、有酸素運動です。有酸素運動は、体脂肪を燃焼する働きがあると考えられています。そのため、足踏みダイエットをすることで減量が期待できます。しかし、中には効果が実感できない人も。なぜでしょうか。なぜ? 足踏みダイエットしてるのに痩せない!足踏みダイエットで痩せないのは、以下などの原因が考えられます。原因1 やり始めてからの期間が短い神原先生:足踏みダイエットを始めてからの期間が短い場合、変化を感じにくい場合があります。足踏み運動のエネルギー消費量は、それほど多くないと考えられています。そのため、短期間での変化は感じにくいと言えるでしょう。 足踏みダイエットの消費エネルギーは?神原先生:足踏みダイエットを30分行った場合、約80kcal消費できると考えられます。ただし、足踏みを行う時間や体重などによって、エネルギー消費量は変化します。そのため、一概に何kcal消費できるとは断言しにくいです。原因2 負荷が弱い神原先生:負荷が弱いと、その分エネルギー消費量は少なくなります。そのため、大きな変化を感じにくい可能性があります。自分としては頑張っているつもりでも、フォームが間違っている、スピードが遅すぎるなどといった理由で、適切な負荷がかかっていない可能性があります。原因3 食べ過ぎている神原先生:摂取カロリーが消費エネルギーを上回っている場合、痩せません。自分では食べ過ぎていないと思っても、客観的に見ると食べ過ぎているケースは多いです。足踏みダイエット、効き目を最大化するやり方は?足踏みダイエットを行う際は、以下のポイントを意識しましょう。
Comments
In Channel



