【#114 無意識】無意識高い系がお好き?健康と無意識の以外な関係
Description
==今回の内容==
気づけば爪を噛んでる。気づけばポテチを開けてる。気づけばマクドの赤と黄色に胃袋が従っている──。
今回のリケダン健康論は、この「気づけば」に支配された世界、つまり無意識の話です。
収録冒頭から、うれしのが「今日は何?催眠音声の日?」と困惑しつつ、なかせこが仏教・フロイト・マクドナルドまで飛び火させながら、人間の行動の8割を占める“無自覚な選択”をバッサリ斬る展開に。
くしゃみで目を閉じる理由が「目玉飛び出し防止」だったり、健康習慣が“意識”ではなく“環境”と“無意識”で決まるという真面目な話が急に挟まったり、情報量のジェットコースター。気づけば、あなたも再生ボタンを押しているはずです。
==ダイジェスト==
00:00 |無意識テーマ告知でうれしの困惑
03:00 |仏教用語・真那識と荒屋識に戸惑う
06:00 |無意識クイズ:くしゃみで目を閉じる理由
09:00 |自転車・タイピングは全部無意識の話
12:00 |1日3万回の“意識してない選択”
15:00 |フロイト登場と夢解析トーク
18:00 |刷り込みとマクドの赤×黄色問題
21:00 |無意識に反応する“臆病な聖徳太子”
24:00 |不健康になるのは“意識が邪魔”理論
30:00 |無意識×環境で健康習慣を作る方法
==関連リンク==
お便りはこちらにお願いしますm(_ _)m
https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry
公式HP
https://sites.google.com/view/rikedan/
▶️感想・質問フォーム
https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/
▶️番組X(旧Twitter)
https://twitter.com/rikedankenkou
なかせこnote
https://note.com/takachiro
うれしのnote
https://note.com/kaz_nagasaki
==出典==
日本人の食事摂取基準(2020年版)
https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf
グレイ解剖学 原著第4版
https://www.amazon.co.jp/グレイ解剖学-原著第4版-電子書籍付-日本語・英語-Richard/dp/4860346602
標準解剖学
https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/4332
標準生理学 第9版























