はじめてのごみ出し
Update: 2025-09-02
Description
はじめてのごみ出(だ)し

エッグさんは、部屋(へや)のそうじをしています。
エッグ:
「たなかさん。ペットボトルって、ここに捨(す)てていい?」
たなか:
「ペットボトルは、そこじゃないよ。あっちの袋(ふくろ)に入(い)れて。」
エッグ:
「段(だん)ボールは、えっと…、ここに捨(す)てていいよね?」
たなか:
「もしかしてエッグさん、ごみのルール、まだちゃんと知(し)らないの?」
エッグ:
「えーっと…」
たなか:
「しょうがないなぁ。じゃあ、今(いま)から教(おし)えてあげるよ。」

たなか:
「ごみは、種類(しゅるい)ごとに分(わ)けて出(だ)すんだ。これを『分別(ぶんべつ)』と言(い)うよ。」
エッグ:
「分別(ぶんべつ)?」
たなか:
「ごみの分別(ぶんべつ)と出(だ)し方(かた)のルールは、住(す)んでいる地域(ちいき)で違(ちが)うけど、ぼくたちの町(まち)ではこんな風(ふう)にごみを分別(ぶんべつ)するよ。」
たなか:
「まずは、『可燃(かねん)ごみ』。」
エッグ:
「可燃(かねん)ごみ?」
たなか:
「『燃(も)えるごみ』『燃(も)やせるごみ』のことだよ。生(なま)ごみや紙(かみ)ごみは、この袋(ふくろ)に入(い)れて出(だ)すよ。」

たなか:
「次(つぎ)に、『不燃(ふねん)ごみ』。」
エッグ:
「不燃(ふねん)ごみ?」
たなか:
「『燃(も)えないごみ』、『燃(も)やせないごみ』のことだよ。金属(きんぞく)やガラスは、この袋(ふくろ)に入(い)れて出(だ)すよ。」

エッグ:
「その袋(ふくろ)って、どこで買(か)えるの?」
たなか:
「スーパーやコンビニで買(か)えるよ。」
エッグ:
「じゃあ、このペットボトルは、『燃(も)えないごみ』?」
たなか:
「それは、『資源(しげん)ごみ』。リサイクルできるごみだよ。ほかにも、びんや缶(かん)、プラスチックの容器(ようき)、段(だん)ボールや新聞紙(しんぶんし)も、資源(しげん)ごみだよ。」

エッグ:
「そうだ。このいす、こわれたから捨(す)てたいんだけど…、これは何(なに)ごみ?」<
Comments
In Channel