秋の俳句③

秋の俳句③

Update: 2025-08-29
Share

Description








秋の俳句(はいく)③






























秋の俳句(はいく)の3回目(かいめ)です。俳句(はいく)における「秋」は、今でいうと、だいたい8月から10月のことをいいます。それをイメージして読んでみてください。


















「突(つ)き抜(ぬ)けて 天井(てんじょう)の紺(こん) 曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」山口(やまぐち)誓子(せいし)





どんな様子(ようす)が目に浮(う)かびますか。まず言葉(ことば)の意味を確認(かくにん)しておきましょう。




「天井(てんじょう)」はこの場合(ばあい)、空を指(さ)します。「紺(こん)」は深(ふか)い青色のことです。「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」は、真(ま)っ赤(か)な花を咲(さ)かせる印象的(いんしょうてき)な植物(しょくぶつ)で、ちょうど彼岸(ひがん)(9月23日前後(ぜんご))の頃(ころ)に咲(さ)くことから、「彼岸花(ひがんばな)」とも呼(よ)ばれます。そのため、死やあの世(よ)を連想(れんそう)させる、少し神秘的(しんぴてき)なイメージも持っています。「秋の空は突(つ)き抜(ぬ)けるように澄(す)んでいて青く、その下には、たくさんの真(ま)っ赤(か)な曼珠沙華(まんじゅしゃげ)が咲(さ)いている」、この句(く)はそんな景色(けしき)を詠(うた)っているのでしょう。真(ま)っ赤(か)な曼珠沙華(まんじゅしゃげ)と、澄(す)んだ紺色(こんいろ)の空との鮮(あざ)やかな対比(たいひ)が美(うつく)しい句(く)です。










この句(く)を詠(よ)んだ山口(やまぐち)誓子(せいし)(Seishi, 1901年~1994年)はどのような人物(じんぶつ)だったのでしょうか。

誓子(せいし)は1901年に京都(きょうと)で生(う)まれました。一時期(いちじき)、東京で暮(く)らしましたが、その後(ご)京都(きょうと)に戻(もど)って、1920年頃(ごろ)から本格的(ほんかくてき)に俳句(はいく)を作り始めます。最初(さいしょ)は高浜(たかはま)虚子(きょし)(1874年~1959年)を先生として俳句(はいく)を学び、自然(しぜん)をテーマにした俳句(はいく)を詠(よ)んでいました。同じく虚子(きょし)のもとで俳句(はいく)を学んでいた水原(みずはら)秋桜子(しゅうおうし)(Shūōshi, 1892年~1981年)、高野(たかの)素十(すじゅう)(Sujū, 1893年~1976年)、阿波野(あわの)青畝(せいほ)(Seiho, 1899年~1992年)の四人で、「ホトトギスの四(しい)S(エス)」と呼(よ)ばれ、大変(たいへん)活躍(かつやく)しました。「ホトトギス」というのは俳句(はいく)の雑誌(ざっし)の名前です。しかし、誓子(せいし)は次第(しだい)に虚子(きょし)のもとを離(はな)れ、都会的(とかいてき)・近代的(きんだいてき)な素材(そざい)を俳句(はいく)に取(と)り入れるようになります。これが、「新興(しんこう)俳句(はいく)」と呼(よ)ばれる、新しい俳句(はいく)を追求(ついきゅう)する運動につながっていき、誓子(せいし)はその中心となって活動(かつどう)しました。









山口(やまぐち)誓子(せいし)
朝日新聞社, Public domain, via Wikimedia Commons





また、誓子(せいし)は戦争(せんそう)や戦後(せんご)の混乱(こんらん)も経験(けいけん)しました。その影響(えいきょう)か、単(たん)に自然(しぜん)を描(えが)くだけでなく、もっと深(ふか)いテーマ、例(たと)えば生と死、現実(げんじつ)と理想(りそう)などを句(く)の中に込(こ)めるようになっていったようです。曼珠沙華(まんじゅしゃげ)という花も、ただ美(うつく)しいだけでなく、死やあの世(よ)といった宗教的(しゅうきょうてき)な意

Comments 
In Channel
無我

無我

2025-09-05--:--

秋の俳句③

秋の俳句③

2025-08-29--:--

埼玉県

埼玉県

2025-08-22--:--

日本のシカ

日本のシカ

2025-08-19--:--

人べんの漢字

人べんの漢字

2025-08-05--:--

夏秋草図屏風

夏秋草図屏風

2025-07-29--:--

岐阜県

岐阜県

2025-07-22--:--

かみなり

かみなり

2025-07-18--:--

有田焼

有田焼

2025-07-15--:--

朝顔狗子図杉戸

朝顔狗子図杉戸

2025-07-11--:--

まだれの漢字

まだれの漢字

2025-07-08--:--

大分県

大分県

2025-07-04--:--

夏の俳句②

夏の俳句②

2025-06-24--:--

loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

秋の俳句③

秋の俳句③

MatsuMatsuMatsumoto