DiscoverFOOTBALL TRIBE浦和サポーター応援ボイコットは「すごい良い」浦和レッズOBがそう思う理由とは
浦和サポーター応援ボイコットは「すごい良い」浦和レッズOBがそう思う理由とは

浦和サポーター応援ボイコットは「すごい良い」浦和レッズOBがそう思う理由とは

Update: 2025-11-08
Share

Description

「浦和サポーター応援ボイコットは「すごい良い」浦和レッズOBがそう思う理由とは」  浦和レッズは11月9日開催の明治安田J1リーグでサンフレッチェ広島と対戦する。埼玉スタジアム開催の前節(対町田ゼルビア)では、浦和サポーターによる応援ボイコットが話題になったが、浦和OBの元日本代表DF西大伍(現いわてグルージャ盛岡)がサポーターの行為を肯定的に捉えている。 西は8日に自身のYouTubeチャンネルを更新。古巣サポーターの応援ボイコットについて「その試合見ていないんですけど」と前置きした上で、「サポーターからのメッセージという意味で、すごい良いなと思ったんですね。分かりやすいし」と私見を述べたほか、応援ボイコットを前向きに受け止めた理由についてこう語っている。 「実際にスタジアムに足を運んでくれている時点で応援してくれているよなって思います。そこで声を出すかどうかって、本来は僕たちのプレーによるんですよね。だから(応援ボイコットは)自然なことですし、自分たちのプレーは声援に値しないと言われていることなので、そういう行動を起こされたら、(選手たちは)燃えると思うんですよね」 また、西は「応援というのは、ずっと歌ってくれることは嬉しいですけど、僕らのプレーに声が漏れるというのが僕は一番うれしい」といち選手としての意見を述べたほか、「チームはこういうサポーターの行動を『あれがあって良かった』というようにしなければならないですね」と指摘している。 西の発言はサポーターの沈黙を「無関心」ではなく「愛情ある叱咤」として捉える視点を提示している。応援ボイコットは、クラブに対する深い期待と責任感の裏返しでもある。声を上げないという選択が、チームに何を訴え、選手にどんな覚悟を促すのか、その意味を受け止めることこそが、真のプロフェッショナリズムであるはずだ。
Comments 
loading
In Channel
loading
00:00
00:00
1.0x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

浦和サポーター応援ボイコットは「すごい良い」浦和レッズOBがそう思う理由とは

浦和サポーター応援ボイコットは「すごい良い」浦和レッズOBがそう思う理由とは

フットボール・トライブ株式会社