DiscoverTAXMANIA55のラジオ#274 本田光宏教授の国連モデル条約アップデート【2022/03/09】
#274 本田光宏教授の国連モデル条約アップデート【2022/03/09】

#274 本田光宏教授の国連モデル条約アップデート【2022/03/09】

Update: 2022-03-10
Share

Description

TAXMANIA55 radio, it is just  beginning of the story of TAXMANIA55.


さあ始まりました。taxmania55のラジオ、Udemy・タックス・クリエーターの税理士、細川健です。Udemyベストセラー講師の細川 健(ほそかわ たけし)が、皆さんに「税金の話」をかみ砕いて、分かりやすく伝えます。


長年、国税調査官、国税審判官、外資のアドバイザー、大学教授等特殊な税金の仕事を続けてきたTAXMANIA55が、税金の話を中心に、税金以外のこぼれ話にもフォーカスして、聴いている皆様に価値を届けます。


初学者を意識して、お顧客さまの悩みを解決する立場で、お顧客さまが私のUdemyコース受講後の未来の姿を容易に想像できるような、最終的にはターゲットを絞ってビデオの制作を続けていきます。


その制作過程で考えたことをラジオでしゃべります。


左利ききのエレン第3巻15話「何かを得た時に始まる人生もある。何かを捨てた時に始まる人生もある。悩んで、もがけ、人生が始まる日まで。」


北野武の映画、「キッズ・リターン」ではボクシングと極道の世界で大きく挫折した若者同士の会話「まあちゃん、もう俺たち終わったのかな?」「馬鹿野郎、まだ始まってもいないぜ」でエンドロールにつながります。


M1で優勝した錦鯉の長谷川雅紀(マサノリ)は「魂は歳を取らない」という松本人志の名言に涙しました。


日々の平穏無事な暮らしに感謝し、1日1日を大事にしたいと思います。


そうです。TAXMANIA55の物語は、そして皆様の物語も、まだ、始まったばかりです。


#274 本田光宏教授の国連モデル条約アップデート【2022/03/09】


OECDモデル条約租税条約では、複製権と頒布権(貸与権又は譲渡権)の付与があれば、米国財務省規則と同様に、使用料(ロイヤリティ)に該当すると理解していますが、現行の国連モデル条約の使用料(ロイヤリティ)にはコンピューター・ソフトウェアの対価は含まれているのか。


答えは、OECDモデル条約租税条約も国連モデル条約も同様のポジションということです。

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

#274 本田光宏教授の国連モデル条約アップデート【2022/03/09】

#274 本田光宏教授の国連モデル条約アップデート【2022/03/09】

Takeshi Hosokawa