わかると言われたときと、それ違うんじゃない?と言われたとき、どっちが燃える?
Description
#17 / わかると言われたときと、それ違うんじゃない?と言われたとき、どっちが燃える? / 主張と共感のバランス / 共感に距離を取りたい / 安易に共感せずに、自分のスタンスを持つことの重要性 / 共感が同調に変わるタイミングの危険性 / 共感と同調の違い? / 「わかる」で安心している世の中 / #keep4o / 人間同士で共感していても意味がない? / 「良い指摘ですね!」 / AIの回答スピード、早すぎでは? / そもそもAIの回答は読まれていないのでは / 瞬時に答えを出すことに価値が置かれすぎ? / クイズ文化も影響してそう / 「遅さ」や「時間」に対する再考が必要では? / チャットは速すぎるのでメールや手紙が良いケースも多々? / 思考の総量は目に見えない / 情報量が多いことがうざがられない世の中が良い / 情報量のコントロールは難しい / 感情が乗っている共感は安心する
▼Discordコミュニティ「よはちゅるーむ」
https://discord.gg/W92Jc3EQBd
▼X
https://x.com/yohachuru
#よはちゅる で感想いただけると、とても嬉しいです!
▼お便り(Google フォーム)
https://forms.gle/Tb4ByffXZugB4kpV6
▼「余白のエクリチュール」(通称:よはちゅる)とは?
普通の会社員2人が様々なテーマの感想や解釈を交わしながら、埋まりきらない“分かり合えなさ”さえも楽しむ記録。
発信が溢れる時代だからこそ、“聴くこと”に価値を置く。まだお互いのこともよく知らない2人が、互いの余白に触れながら楽しむ対話を、あなたも。
▼クレジット
やぎしょーご Shogo Yagi @sho5_midday https://x.com/sho5_midday
𝑃𝑜𝑚𝑃𝑜𝑚 🍮@pompomreading https://x.com/pompomreading




