チャットと句読点 UIがつくるコミュニケーションの形
Description
#24 / チャット全盛時代 / もはやメールとかしてない? / 「高校からLINEになりましたね」 / 「そもそもガラケー持ったことないです」 / LINEで長文ってやりづらくない? / 相手が長文を受け入れてもらえるかを判断するのが得意? / LINEはただの連絡ツール? / Microsoftは強すぎる / 大体のことはGoogleの方が高機能 / Wordの良さを教えて欲しい / Teamsの良いところは、一つのサービスでチャットサービスとWeb会議サービスが満たせること / DM禁止 / Teamsディス / 最近Teamsのアップデートは大体Slackの追従 / 結局慣れているUI・UXが良い? / エンジニアだからできることは多いのかも / 未読をゼロにする / UIが変わることへの抵抗感 / マルハラって実際どう? / ぴえん絵文字を使いこなす60前後の上司 / 「。」がしっくりこなさすぎる / 自動作成返信文言が嫌すぎる / TeamsのUIが固いから「。」が許されるのかも / コミュニケーションはプラットフォームに依存する / noteで段落の頭を字下げする人はほとんどいない / 「打ち言葉」という概念も面白い / プラットフォームにおける”文体” / 10年前のTwitterの空気感 / メールにおける返報性 / 人は相手に合わせたコミュニケーションをしようとする / エンジニアはコミュニケーションの機微を持っていないかもしれない
▼Discordコミュニティ「よはちゅるーむ」
https://discord.gg/W92Jc3EQBd
▼X
https://x.com/yohachuru
#よはちゅる で感想いただけると、とても嬉しいです!
▼お便り(Google フォーム)
https://forms.gle/Tb4ByffXZugB4kpV6
▼「余白のエクリチュール」(通称:よはちゅる)とは?
普通の会社員2人が様々なテーマの感想や解釈を交わしながら、埋まりきらない“分かり合えなさ”さえも楽しむ記録。
発信が溢れる時代だからこそ、“聴くこと”に価値を置く。まだお互いのこともよく知らない2人が、互いの余白に触れながら楽しむ対話を、あなたも。
▼クレジット
やぎしょーご Shogo Yagi @sho5_midday https://x.com/sho5_midday
𝑃𝑜𝑚𝑃𝑜𝑚 🍮@pompomreading https://x.com/pompomreading




