日記の効用とは?記録と忘却の装置
Description
#23 / 日記は流行っている気がする / 内沼さんとか三宅さんの日記推し感が強い / コロナ禍以降から勢いがある? / 日記が2種類ある? / 自分用のアナログ日記と交換日記 / 交換日記が人格形成に影響した? / ハロプロのメンバーになりきって書かれた日記? / 「ジャーナル」はおすすめしない / 日記を書ける人の気持ちがわからない / 日記には辛い気持ちを抱えながら具体を書く派 / どういう時に見返す? / 書き殴ることでのストレス発散 / 日記はテキストの書き方が普段と違う / 具体で書き残すことに意味はある? / SNSは日記とは少し違う? / 「世の中の解像度を上げたいから、日記を書きたい」 / 交換日記と手紙の違いは? / 「いろんなことを忘れた方が良いのでは?」 / 日記は外部記憶媒体? / Xでも日記が流行っている気がする? / 一般人の動画配信サービスも流行っている / 日記から感じる”本当”っぽい手触り / 写真が結構普通に好きじゃない / 思い出にはモノが必要? / 男性のエッセイ好きってあまりいない? / エッセイってそもそもどういうの? / エッセイ的なものがPodcastに寄っていっている?(そもそも今井さんのPodcastでそういう話をしていました:雑談の編集と男性エッセイスト不在の仮説 - 編集者のハイポシシス 14:42 ぐらいから) / 字が汚い問題
▼Discordコミュニティ「よはちゅるーむ」
https://discord.gg/W92Jc3EQBd
▼X
https://x.com/yohachuru
#よはちゅる で感想いただけると、とても嬉しいです!
▼お便り(Google フォーム)
https://forms.gle/Tb4ByffXZugB4kpV6
▼「余白のエクリチュール」(通称:よはちゅる)とは?
普通の会社員2人が様々なテーマの感想や解釈を交わしながら、埋まりきらない“分かり合えなさ”さえも楽しむ記録。
発信が溢れる時代だからこそ、“聴くこと”に価値を置く。まだお互いのこともよく知らない2人が、互いの余白に触れながら楽しむ対話を、あなたも。
▼クレジット
やぎしょーご Shogo Yagi @sho5_midday https://x.com/sho5_midday
𝑃𝑜𝑚𝑃𝑜𝑚 🍮@pompomreading https://x.com/pompomreading




