DiscoverMELOSの筋トレハウツープランク4分。8種目で全身を鍛えるメニュー(週1~2回)
プランク4分。8種目で全身を鍛えるメニュー(週1~2回)

プランク4分。8種目で全身を鍛えるメニュー(週1~2回)

Update: 2025-11-24
Share

Description

体の各部位に効かせるトレーニング。全ての種目を行うことで、体幹部はもちろん、全身の筋肉にアプローチしていきます。お腹の引き締めや腰痛の予防、姿勢の改善などが狙えるほか、腕や脚の引き締め効果も期待できます。肘を痛めないために床に厚手のタオルを敷くか、ベッドの上で行うのがおすすめです。\タップして動画を再生/全身に効くプランクトレーニング1.プランクうつ伏せの状態から、両腕とつま先で体を支え、上半身を浮かせます。かかとからつま先まで一直線を意識しましょう。2.プランクプッシュアップ両腕とつま先で体を支え、肘は伸ばします。そこから腕の曲げ伸ばしを行いましょう。バランスに気をつけてください。3.スパイダープランク両腕とつま先で体を支え、片足ずつ前に引き付けます。目線は真下ではなく、正面かナナメ前に向けてください。4.ツイストプランク両腕とつま先で体を支えた状態から、腰を左右に振っていきます。姿勢が崩れないようにして行いましょう。5.サイドプランクニーアップ肩肘と片足で、横向きになって体を支え、そこから膝を曲げつつ足を地面から浮かせます。姿勢をしっかりキープしましょう。6.サイドプランクニーアップ(反対)反対側も同様に行います。視線はできるだけ正面に向けましょう。7.ロッキングプランク両腕とつま先で体を支えた状態から、体を前後に動かします。多少上下の方向に動いても大丈夫です。8.プランクニーイン両手とつま先で体を支え、肘は伸ばします。そこから膝を内側に動かしていきましょう。左右交互で行ってください。全体を通して期待できる効果・お腹の引き締め・腰痛予防・姿勢改善実施時間20秒×8メニュー/休憩10秒効果を出すためのおすすめの頻度週1~2回おすすめの動画腹筋&体幹を鍛える「プランク」/ミックスリスト【全身の筋トレ】ひたすらキープして耐える!7つのポーズを8分間(週2回)監修・トレーニング指導鳥光健仁(とりみつ・たけのり)フィットネスランニングトレーナー。1991年生まれ、千葉県出身。
Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

プランク4分。8種目で全身を鍛えるメニュー(週1~2回)

プランク4分。8種目で全身を鍛えるメニュー(週1~2回)

株式会社APPY