レキオの中文道場

中国語と中国史を楽しく学ぶブログ

中国歴史ドラマ「水滸伝」のあらすじを解説!動画を無料で視聴する方法も紹介

三国志と並んで、日本でも人気の中国の物語「水滸伝」。 この記事では2011年に制作された中国ドラマ「水滸伝」の ...

06-04
--:--

中国語の受け身「被」を使いこなすための3つのポイント

中国語の「受け身」について、そんな疑問や悩みを持っていませんか。 一見、複雑に見える「受け身」構文ですが、ポイ ...

06-02
--:--

中国語の「把」の使い方が分かる!オススメの覚え方を紹介

そんな疑問をお持ちの方に、どんな時に介詞「把」を使えばいいのか、すっきり理解できる方法を紹介します。 合言葉は ...

05-28
--:--

春秋戦国時代の英雄を中国語で読んでみよう【発音付き】

紀元前770年から約500年間、中原の覇を争い、各国が戦いに明け暮れた春秋戦国時代。激動の時代の中から、多くの ...

03-04
--:--

春眠暁を覚えず!孟浩然の漢詩「春暁」を中国語で読む【発音付き】

春になると、ポカポカ陽気でいつまでも布団で眠っていたくなりますよね。 どうやらこの気持ちは、1000年以上前の ...

03-04
--:--

超うれしい!「喜び」を表す中国語の成語7選【語源付き】

中国語の成語は、とにかく量がたくさんあって何から覚えていけばいいのか分からないですよね! 勉強のコツは、意味が ...

03-03
--:--

全パターン網羅!中国語の「要」の使い方を判断する方法

中国語の会話や文章でよく使われる単語の一つに「要」があります。 「要」には「欲しい」「したい」「もうすぐ」など ...

03-01
--:--

乱世に幕!秦の始皇帝による中華統一の歴史を追う【中国語付き】

紀元前221年、秦の始皇帝は中華統一を果たし、550年にわたって続いた乱世に終止符を打ちます。 始皇帝はいかに ...

02-24
--:--

これでスッキリ!中国語の「結果補語」の覚え方

日本語の「食べ終わる」は、「食べる」と「終わる」という、二つの動詞がくっついてできた言葉です。 これと同じよう ...

02-17
--:--

周王朝、始まる!周公旦を襲った危機とは?【中国語付き】

中国の古代王朝・殷は、西方の周によって攻め滅ぼされ、中原には新しい秩序が生まれました。 武王が打ち立てた、周王 ...

02-10
--:--

蘇州、マカオ!ユニークな都市・農村の中国語読みを紹介【世界遺産】

広い中国にはさまざま都市や村があり、長い歴史の中でそれぞれが独自の文化を育んできました。 その中でも、特に際立 ...

02-06
--:--

甲骨文字と青銅器!殷墟に隠された歴史とは?【中国語付き】

紀元前17世紀頃に誕生した中国最初の王朝・殷(商)。 その都である殷墟(河南省安陽市)は、世界遺産にもなってい ...

02-03
--:--

七歩の才、炸裂!曹植の漢詩「七歩の詩」を中国語で読む【発音付き】

三国志の英雄・曹操そうそうは、軍事や政治だけでなく、文学にもとても高い関心を持っていた人物でした。 その詩の才 ...

02-03
00:19

中国語で「~している」を表す「在」と「着」の使い分け方

中国語で「~している」を表すには、「在」もしくは「着」、どちらかの助詞を動詞と組み合わせて使います。 ただし、 ...

02-02
--:--

中国語で「~すべき」を表す助動詞の使い分け方

中国語で「~すべきだ」「~しなければならない」を表すには、「应该」「得」「要」などの助動詞を使います。 ただ、 ...

02-02
--:--

弱肉強食!合従連衡の歴史と関連する中国語を紹介

紀元前453年に幕を開けた中国の戦国時代は、秦が他国を圧倒していった時代でもあります。 中原から見れば辺境の国 ...

02-01
--:--

七雄、立つ!戦国時代の歴史と関連する中国語を紹介

春秋末期、大国の晋が3つの国に分裂したことから、下剋上の乱世が訪れました。 紀元前453 年、ついに戦国時代が ...

01-27
--:--

Recommend Channels