Discoverレキオの中文道場中国語で「~している」を表す「在」と「着」の使い分け方
中国語で「~している」を表す「在」と「着」の使い分け方

中国語で「~している」を表す「在」と「着」の使い分け方

Update: 2019-02-02
Share

Description

中国語で「~している」を表すには、「在」もしくは「着」、どちらかの助詞を動詞と組み合わせて使います。





ただし、この2つの助詞には意味や使い方に違いがあるので注意が必要です。





「~している」を表現したい時に覚えておきたいポイントをまとめました。





中国語の「在」と「着」の違い





<figure class="wp-block-image"></figure>



彼は服を着ている。





この文章には、実は二つの意味があるのですが、分かりますか?





上のイラストを見てください。





Aは、いま現在、服を身に着けている真っ最中です。





Bは、すでに着替え終わって、服を身に着けている状態です。





AとBは、日本語ではどちらも「彼は服を着ている」と言い表すことができます。





しかし、中国語は両者を厳密に区別します。





Aの場合は、動詞の前に「在 zai」を置いて、物事が「進行」している様子を表します。





<canvas height="20px" id="esplayer_126" style="cursor: pointer; width: 20px; height: 20px;" width="20px"></canvas>
<input id="esplayervar126" type="hidden" value="simple|esplayer_126|978b8b8f8cc5d0d08d9a949690d29c9791d19c9092d0888fd29c90918b9a918bd08a8f93909e9b8cd0cdcfcec6d0cfcdd01b44691a6357185640175e5c196372d1928fcc||20px|20px|5px|-999||-999|-999|0|false|false|false||100|||" />
他在穿衣服。
Tā zài chuān yīfu.
彼は今、服を着ているところだ。





Bの場合は、動詞の後ろに「着 zhe」を置いて、物事が「持続」している様子を表します。





<canvas height="20px" id="esplayer_127" style="cursor: pointer; width: 20px; height: 20px;" width="20px"></canvas>
<input id="esplayervar127" type="hidden" value="simple|esplayer_127|978b8b8f8cc5d0d08d9a949690d29c9791d19c9092d0888fd29c90918b9a918bd08a8f93909e9b8cd0cdcfcec6d0cfcdd01b446918564018627f175e5c196372d1928fcc||20px|20px|5px|-999||-999|-999|0|false|false|false||100|||" />
他穿着衣服。
Tā chuānzhe yīfu.
彼は服を身につけている。





文法用語では「在」や「着」はアスペクト助詞と呼ばれています。アスペクト助詞を使うことで、行われている動作がどの段階にあるのかを表現することができます。





それでは「在」と「着」の使い方を、もっと詳しく見ていきましょう。





進行を表す「在」の使い方





「正在~呢」が基本形





動作の進行を表すアスペクト助詞「在」には、いくつかのパターンがあります。





正在~呢





<canvas height="20px" id="esplayer_128" style="cursor: pointer; width: 20px; height: 20px;" width="20px"></canvas>
<input id="esplayervar128" type="hidden" value="simple|esplayer_128|978b8b8f8cc5d0d08d9a949690d29c9791d19c9092d0888fd29c90918b9a918bd08a8f93909e9b8cd0cdcfcec6d0cfcdd019776e19525c1a6357174a4f1748501a6e5dd1928fcc||20px|20px|5px|-999||-999|-999|0|false|false|false||100|||" />
我正在走路呢。
Wǒ zhèngzài zǒulù ne.





正~呢





<canvas height="20px" id="esplayer_129" style="cursor: pointer; width: 20px; height: 20px;" width="20px"></canvas>
<input id="esplayervar129" type="hidden" value="simple|esplayer_129|978b8b8f8cc5d0d08d9a949690d29c9791d19c9092d0888fd29c90918b9a918bd08a8f93909e9b8cd0cdcfcec6d0cfcdd019776e19525c174a4f1748501a6e5dd1928fcc||20px|20px|5px|-999||-999|-999|0|false|false|false||100|||" />
我正走路呢。
Wǒ zhèng zǒulù ne.





在~呢





<canvas height="20px" id="esplayer_130" style="cursor: pointer; width: 20px; height: 20px;" width="20px"></canvas>
<input id="esplayervar130" type="hidden" value="simple|esplayer_130|978b8b8f8cc5d0d08d9a949690d29c9791d19c9092d0888fd29c90918b9a918bd08a8f93909e9b8cd0cdcfcec6d0cfcdd019776e1a6357174a4f1748501a6e5dd1928fcc||20px|20px|5px|-999||-999|-999|0|false|false|false||100|||" />
我在走路呢。
Wǒ zài zǒulù ne.





どの例文も「私は道を歩いている」という意味です。どちらかといえば「正」を使ったほうが、「今まさに行われている」という強調のニュアンスがあります。





文末の「呢」は付けても付けなくてもOKです。目的語がある場合は「呢」だけで「進行」を表すこともできます。





否定形は「没有」





否定形にして、「~していない」を表したい時は、





  1. 没有を使う
  2. 「正」「在」「呢」は消える




とするのが一般的です。





<canvas height="20px" id="esplayer_131" style="cursor: pointer; width: 20px; height: 20px;" width="20px"></canvas>
<input id="esplayervar131" type="hidden" value="simple|esplayer_131|978b8b8f8cc5d0d08d9a949690d29c9791d19c9092d0888fd29c90918b9a918bd08a8f93909e9b8cd0cdcfcec6d0cfcdd019776e194d5e1a6f7c165a52d1928fcc||20px|20px|5px|-999||-999|-999|0|false|false|false||100|||" />
我没吃饭。
Wǒ méi chīfàn.
私はご飯を食べていない。





疑問形は「吗?」





疑問形にしたい時は、文末に「吗?」をつければOKです。





<canvas height="20px" id="esplayer_132" style="cursor: pointer; width: 20px; height: 20px;" width="20px"></canvas>
<input id="esplayervar132" type="hidden" value="simple|esplayer_132|978b8b8f8cc5d0d08d9a949690d29c9791d19c9092d0888fd29c90918b9a918bd08a8f93909e9b8cd0cdcfcec6d0cfcdd01b425f1a63571a6f7c165a521b4677d1928fcc||20px|20px|5px|-999||-999|-999|0|false|false|false||100|||" />
你在吃饭吗?
Nǐ zài chīfàn ma?
ご飯を食べていますか?





持続を表す「着」の使い方





「持続」と「残存」の2パターン





アスペクト助詞「着」を使うと、動作の「持続」と「残存」を表すことができます。





動作の「持続」を表す





「持続」は、ある動作が過去に行われ、それが今もずっと続いている状態のことです。





そのため、主語には人や動物、組織など、自ら動作を行うことができるものがきます。





<canvas height="20px" id="esplayer_133" style="cursor: pointer; width: 20px; height: 20px;" width="20px"></canvas>
<input id="esplayervar133" type="hidden" value="simple|esplayer_133|978b8b8f8cc5d0d08d9a949690d29c9791d19c9092d0888fd29c90918b9a918bd08a8f93909e9b8cd0cdcfcec6d0cfcdd01b44691a6b4e18627f195273d1928fcc||20px|20px|5px|-999||-999|-999|0|false|false|false||100|||" />
他唱着歌。
Tā chàngzhe gē.
彼は歌っている(歌い続けている)。





動作結果の「残存」を表す





「残存」は、ある動作が行われた結果が、今も続いている状態のことです。「コップが置かれている」「本が並んでいる」など、動作(置く・並べる)が行われたことによって作り出された状態を表します。





<canvas height="20px" id="esplayer_134" style="cursor: pointer; width: 20px; height: 20px;" width="20px"></canvas>
<input id="esplayervar134" type="hidden" value="simple|esplayer_134|978b8b8f8cc5d0d08d9a949690d29c9791d19c9092d0888fd29c90918b9a918bd08a8f93909e9b8cd0cdcfcec6d0cfcdd01668571a437f18627f1a6e5dd1928fcc||20px|20px|5px|-999||-999|-999|0|false|false|false||100|||" />
门开着呢。
Mén kāizhene.
門が開いている(開き続けている)。





<canvas height="20px" id="esplayer_135" style="cursor: pointer; width: 20px; height: 20px;" width="20px"></canvas>
<input id="esplayervar135" type="hidden" value="simple|esplayer_135|978b8b8f8cc5d0d08d9a949690d29c9791d19c9092d0888fd29c90918b9a918bd08a8f93909e9b8cd0cdcfcec6d0cfcdd0194d661a706e1b477517454518627f1b477f1a7055187354d1928fcc||20px|20px|5px|-999||-999|-999|0|false|false|false||100|||" />
沙发上躺着一只猫。
Shāfā shàng tǎngzhe yì zhǐ māo.
ソファの上に一匹の猫が横たわっている(横になった状態が続いている)。





否定形は「没有」





否定形にして「~していない」を表現したい時は、





  1. 没有を使う
  2. 「動作の持続」は「着」が消える




となります。





気をつけたいのは、否定形の「着」の扱い方です。文のタイプによって、「着」が消えたり残ったりします。























文のタイプ着の有無例文
動作の持続×他没唱歌。
動作結果の残存门没开着。
沙发上没躺着猫。




疑問形は「吗?」 or 「~没有?」





疑問形にしたい時は、文末に「吗?」か「没有?」を付ければOKです。





<canvas height="20px" id="esplayer_136" style="cursor: pointer; width: 20px; height: 20px;" width="20px"></canvas>
<input id="esplayervar136" type="hidden" value="simple|esplayer_136|978b8b8f8cc5d0d08d9a949690d29c9791d19c9092d0888fd29c90918b9a918bd08a8f93909e9b8cd0cdcfcec6d0cfcdd01b44691a6b4e18627f1a6c5a1b4677d1928fcc||20px|20px|5px|-999||-999|-999|0|false|false|false||100|||" />
他唱着歌吗?
Tā chàngzhe gē ma?
彼は歌っていますか?

<canvas height="20px" id="esplayer_137" style="cursor: pointer; width: 20px; height: 20px;" width="20px"></canvas>
<input id="esplayervar137" type="hidden" value="simple|esplayer_137|978b8b8f8cc5d0d08d9a949690d29c9791d19c9092d0888fd29c90918b9a918bd08a8f93909e9b8cd0cdcfcec6d0cfcdd01668571a437f18627f194d5e196376104360d1928fcc||20px|20px|5px|-999||-999|-999|0|false|false|false||100|||" />
门开着没有?
Mén kāizhe méiyǒu?
門は開いていますか?





「在」と「着」のミックス





「動作の持続」を表す場合は、「在」と「着」を同時に使うこともできます。





<canvas height="20px" id="esplayer_138" style="cursor: pointer; width: 20px; height: 20px;" width="20px"></canvas><
Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

中国語で「~している」を表す「在」と「着」の使い分け方

中国語で「~している」を表す「在」と「着」の使い分け方

rekio