DiscoverFOOTBALL TRIBEアビスパ福岡、ホームゲーム関連データでJ1首位!東京Vの2倍以上。観客数は最下位
アビスパ福岡、ホームゲーム関連データでJ1首位!東京Vの2倍以上。観客数は最下位

アビスパ福岡、ホームゲーム関連データでJ1首位!東京Vの2倍以上。観客数は最下位

Update: 2025-05-30
Share

Description

「アビスパ福岡、ホームゲーム関連データでJ1首位!東京Vの2倍以上。観客数は最下位」  アビスパ福岡は金明輝監督のもと、2025シーズンの明治安田J1リーグ第18節終了時点で14位。5月31日に東京ヴェルディ戦を控えているが、ホームゲームの観客数や入場料収入のデータが対照的になっている。 Jリーグの公式記録によると、福岡は第18節終了時点でホームゲーム9試合を消化。すべてベスト電器スタジアムで開催されたが、1試合平均の観客数は8,873人であり、J1でワースト。前年平均の比較ではマイナス825人と、4番目に低い数値となっている。 一方、2024年に行われたホームゲームを対象とした観客一人あたり入場料収入は3,631円とJ1でトップ(3月度決算の柏レイソルと湘南ベルマーレを除く)。一番安価である東京Vが1,794円であり、単純計算でチケットの値段が2倍以上も高い。 その福岡は2022年以降、観客一人あたり入場料収入が3,000円台に。ダイナミックプライシング(価格変動制)の導入や無料招待券配布の対象絞り込みもあり、客単価が上がる一方で、観客数の伸び悩みが顕著になっている。 なお、福岡のホームゲームの集客を巡っては、日本代表の森保一監督が先日、名古屋グランパス戦を視察した際に「福岡ってもっとポテンシャルあるんじゃないのかな」などとコメント。この試合の来場者数はわずか7,370人だった。 地下鉄福岡空港駅からシャトルバスでおよそ8分と、アクセスしやすい場所にホームスタジアムを構えている福岡。アウェイサポーターのさらなる来場が期待されるが、無料招待を除いた新規ファンの獲得方法次第では、観客数の増加が見込めるかもしれない。
Comments 
loading
In Channel
loading
00:00
00:00
1.0x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

アビスパ福岡、ホームゲーム関連データでJ1首位!東京Vの2倍以上。観客数は最下位

アビスパ福岡、ホームゲーム関連データでJ1首位!東京Vの2倍以上。観客数は最下位

フットボール・トライブ株式会社