electとselectの意味の違い

electとselectの意味の違い

Update: 2022-08-08
Share

Description

electは複数人によって何かを選び出すことであり「選出する」といった意味になります。通常、複数人で選びだす場合には投票や多数決のような方式がとられることが多いです。場合によってはselect(セレクト)と置き換えても意味が通ることがあります。「elect to 動詞」の使い方もあるのでまとめてみました。


selectとそのほかの選び出す言葉の違いについては『「選ぶ・選択する」のselect / choose / pickの違い』にまとめてあるのであわせてご覧ください。


electの意味と使い方


electの意味と使い方


electは通常は選挙や投票などのプロセスを通して「選ぶ、選出する」といった意味で使われます。必ずしも「選挙」とはイコールにならず、規模の大小や紙に書いて投票するといった必要性はありませんが、みんなで選び出すような行為全般です。


発音は名詞の「election(選挙)」にもいえますが、勃起を意味する「erect / erection」と日本人は混同しやすいので注意が必要です。


elect【ilékt】


erect【irékt】



例文


He was elected premier of the province.


彼はその州の州知事に選出された。




例文


The city took a leap in the dark and elected someone with no political experience as their mayor.


市は向こう見ずな行動をとり、政治経験のない人を市長として選出した。




例文


Former foreign minister Fumio Kishida was elected in his party to become the leader of the Liberal Democratic Party.


元外務大臣の岸田文雄が党内で、自由民主党の総裁になるために選出された。





<script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>


<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>






electとselectの違い


electとselectはどちらも「選ぶ」という意味があります。置き換えられることもありますが、それぞれニュアンスがあります。


electは誰かが多くの人(複数人)によって選ばれることを表します。複数人で決めるので投票や選挙に近いプロセスがもたれています。これはselectでも同じように表現できます。



例文


◎ He was elected to be mayor of the city.


○ He was selected to be mayor of the city.


彼は市長に選ばれた。



上の文章ではたくさんの人の投票によって選ばれているため「elect」の方がより適切です。selectでも問題ありません。


しかし1人だけが選択する場合はelectは使えません。



例文


○ The president selected me to lead the project.


社長は私をプロジェクトのリーダーに選んだ。




例文


× The president elected me to lead the project.


(一人の人物が選び出す場合には使わない)




例文


○ The board selected me to lead the project.


○ The board elected me to lead the project.


取締役会は私をプロジェクトのリーダーに選んだ。



The board(取締役会、役員会、委員会)は1人ではなく複数人からなる組織のためどちらでも使えます。


choose / chose / chosen / choiceの違い
2018.04.17
chooseが原形で「選ぶ、選択する」ですが、そこから不規則変化するため基本単語ではあるもののスペルもそれぞれよく似ていて少し混乱する要素があります。

過去形がchose、過去分詞がchosen、名詞がchoiceです。それぞれの使い方を例文にまとめてみ...

「選ぶ・選択する」のselect / choose / pickの違い
2018.06.10
「選択する、選ぶ」を意味するこの3つの言葉は置き換えて使うこともできますが、それぞれに少し違うニュアンスがあるため状況によってはぴったりくる、こないがあります。

特にchooseとselectの違いについてオーストラリア人のカール、カナダ人のスティーブと...

elect to 動詞


electには「elect to 動詞」で1人で何かしらの「行動を決める」といったdecideに近い表現もできます。このニュアンスでselectを使うのは変です。



例文


Because it was raining, he elected to stay home.


雨が降っていたので、彼は家にいることにした。




例文


During the pandemic many people elected to work from home.


パンデミックの間多くの人は家から仕事をすることを決めた。




例文


△ Because it was raining, he selected to stay home.


△ During the pandemic many people selected to work from home.


(この意味の場合はselectは変です)



determineとdecideの意味の違い
2016.11.17
ニュースにもよく登場するdetermineは、使われ方や文脈によっていくつかの日本語訳が考えられます。「決心する」とおぼえている人も多いかもしれませんが、それだけでは対応できない場面も多いのでまとめてみました。

またよく比較される「decide」との違い...

-elect(接尾辞)


単語の後ろにつく接尾辞で、選出されたけれどもまだその職で働いていないことを表し「選出された、次期〜」といった訳になります。


通常、選挙で選ばれてもその日からその役職につくわけではないので、選出から就任までの間に使われる言葉です。



例文


The mayor-elect ran a strong campaign.


次期市長は力強い選挙運動を行った。




例文


The chairperson-elect will begin next month.


次期委員長は来月からはじまるだろう。



campaign(キャンペーン)の意味と使い方
2019.06.04
campaign(キャンペーン)は企業・会社の販促活動のほかにも英語では「選挙活動・社会運動」や「軍事作戦・軍事行動」の意味でもよく登場します。

これらに共通する考え方は「具体的なゴール・目標をもった社会活動」です。それが宣伝目的なのか政治目的なのか軍事...

選挙用語の英語まとめ
2017.02.19
2016年はイギリスのEU離脱の国民投票や、アメリカのトランプ・ヒラリーによる大統領選挙があったため、投票・選挙がらみのニュースも多くとりあげました。

その中で細々とした選挙独特の用語なども多く登場したので目立ったもの、細かいものも含めて一通り整理してみ...
The post electとselectの意味の違い first appeared on ネイティブと英語について話したこと.
Comments 
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

electとselectの意味の違い

electとselectの意味の違い

masami88