Discoverネイティブと英語について話したことwreck(衝突、破損)とshipwreck(難破船)の意味と使い方
wreck(衝突、破損)とshipwreck(難破船)の意味と使い方

wreck(衝突、破損)とshipwreck(難破船)の意味と使い方

Update: 2023-01-19
Share

Description

wreckは名詞で「衝突、破損」、動詞では「台無しにする、だめにする」といった意味でよく自動車などの乗り物に対して用いられる言葉です。またshipwreckといえば「難破船、沈没船」を意味する言葉として用いられています。特に特殊な要素のある言葉ではありませんが、使い方を一通り整理しています。


wreckの意味と使い方


wreckの意味と使い方


「wreck」だけだと「衝突、破損」などの意味で、発音は【rek】なのでレクみたいな感じです。たいていは乗り物に対して使われます。


wreck【rék】



例文


My car was a wreck after the accident.


私の車は事故の後ぼろぼろだった。



「wreck」だけでも「難破船」を表すことができます。



例文


There was a mysterious wreck on the beach.


海岸に不思議な難破船があった。



動詞でも「台無しにする、だめにする、破壊する」の意味で使えます。



例文


The rain wrecked out picnic.


雨がピクニックを台無しにした。




例文


My car was completely wrecked in the accident.


私の車は事故で完全に破壊された。



sink(沈む・沈める・シンク)の意味と使い方
2022.08.03
sinkは動詞では「沈む」「沈める」であり、何かを水面の下に行かせる行為全般を表すことができます。日本語でも「沈む」はいろんな比喩的な意味でも使われますが、英語でも同じように広い意味で沈むこと全般に使われています。私たちに身近なのはキッチンの「シンク、流し台」...

クラッシュ(crash / clash / crush)の意味の違い
2016.11.27
「crash」と「clash」は混同しやすいですが意味も発音も違います。「crash」と「clash」に共通するのはモノなどがぶつかり合うことなので確かに間違いやすいですね。

「crush」は押しつぶすなので、この中でいえば「crush」だけ別グループに...

shipwreck(難破船、沈没船)


shipwreck(難破船、沈没船)


shipwreckは名詞で「難破船、沈没船」です。深刻な損傷を受けている船のことです。



例文


We searched the shipwreck for treasure.


私たちは宝のために難破船を探した。




例文


There are many shipwrecks at the bottom of the bay.


その湾の底には難破船がたくさんある。



また船が沈没する行為そのものも指します。



例文


He died in the shipwreck.


彼は船が沈没するなか亡くなった。




例文


Thousands of gallons of oil were released in the shipwreck.


船の沈没で何千ガロンもの油が流出した。



shipwreckを動詞で使う場合


shipwreckは動詞でも使われますが、その場合は船に乗っている人々を直接目的語にとります。意味は「(人に)難破を経験させる」です。



例文


The storm shipwrecked over 100 sailors.


その嵐は100人以上の船乗りを難破に遭遇させた。




例文


The passengers were shipwrecked on a deserted island.


乗客は無人島で難破に遭遇した。



strand(座礁・糸)の意味と使い方
2016.11.15
strandは船などが座礁すること、身動きがとれなくなること、立ち往生することを表す動詞として広く使われています。災害関係のニュースでよく登場します。

一方で語源が異なる別の単語ですが「糸・糸状のもの」といった使い方があります。こちらの糸の意味でも登場す...

vessel(船・容器・血管)の意味と使い方
2019.04.20
vesselは大きく3つぐらいの意味があり「船、船舶」がよく知られていますが他にも「容器・入れ物」や血管のような「管(くだ)」といった使い方をします。

どれも12〜13世紀には存在していたそうで、中が空っぽでモノを運ぶ役割があるといった意味では共通するイ...

wreck(衝突、破損)とshipwreck(難破船)の意味と使い方
2023.01.20
wreckは名詞で「衝突、破損」、動詞では「台無しにする、だめにする」といった意味でよく自動車などの乗り物に対して用いられる言葉です。またshipwreckといえば「難破船、沈没船」を意味する言葉として用いられています。特に特殊な要素のある言葉ではありませんが...
The post wreck(衝突、破損)とshipwreck(難破船)の意味と使い方 first appeared on ネイティブと英語について話したこと.
Comments 
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

wreck(衝突、破損)とshipwreck(難破船)の意味と使い方

wreck(衝突、破損)とshipwreck(難破船)の意味と使い方

masami88