Discoverネイティブと英語について話したことwoke(スラング)の意味と使い方
woke(スラング)の意味と使い方

woke(スラング)の意味と使い方

Update: 2023-01-20
Share

Description

「wake(目が覚める、人を起こす)」の過去形である「woke」は、古くから差別問題や人権問題などに対して「意識している、自覚している、目覚めている」といった意味でスラングとして使われてきました。


しかし、近年になって「過度に意識が高い人々」「差別問題や人権問題に対して過剰に意識する」といったネガティブ、否定的な意味でも使われるようになっています。簡単にですがスラングとしてのwokeの使われ方を整理してみました。


本来の意味での「目覚める」については『wake up / awake / awakenの意味の違いと使い方』をご覧ください。


wakeの過去形としての「woke」


wakeの過去形としての「woke」


基本的には「wake(目が覚める、人を起こす)」の過去形と考えられます。


wake upのように「up」を入れてもOKです。wake upとするほうがより一般的で、ないと少しフォーマルに感じるといった差です。



例文


〇 The loud noise woke me.


= ◎ The loud noise woke me up.


大きな音が私を起こした。




例文


〇 After I woke, I brushed my teeth.


= ◎ After I woke up, I brushed my teeth.


起きた後で、歯を磨いた。



wakeの過去形と過去分詞


wakeの過去形と過去分詞は2パターンあります。


過去形をwokeまたはwakedとするパターン、過去分詞をwokenまたはwakedとするパターンです。


①wake【wéik】 – woke【wóuk】 – woken【wóukn】


②wake – waked – waked


何人かのネイティブスピーカーに確認しても①が主流です。このサイトでは①を採用しています。この「目が覚める、人を起こす」の本来の意味でのwokeの使い方については以下の記事にまとめてあります。


wake up / awake / awakenの意味の違いと使い方
2019.10.23
wake upは「起きる、目を覚ます、起こす」といった動作を表す言葉です。awakeは基本的には「起きている、目が覚めている」といった状態を表す形容詞で使われます。

awakenは非常に文学的、詩的な言葉遣いであり日常ではあまり使われない単語です。それぞ...

スラング:woke(気が付いている、目覚めている)


近年はこの「woke」が形容詞として、「気が付いている、目覚めている」などの意味で、特に社会的な不平等に気が付いているといった意味で使われるのが目立っています。



例文


He thinks he’s woke because he read one book by Malcom X.


彼は彼自身をWOKE(気づいている)と考えている。なぜならマルコムXのある本を読んだからだ。




例文


He is hoping more people become woke about police violence against minorities.


彼はより多くの人がマイノリティーに対しての警察の暴力についてWOKEになればいいと思っている。



「stay woke」は直訳すると目覚めている状態で居続ける、つまり社会的な不平等や差別、人権問題、環境問題などに対して意識を高く持ちつづけるといったスローガンです。


ウィキペディアによれば1930年代までに黒人英語として登場していたそうですが、近年になって広く使われるようになっています。


Woke(ウィキペディア)


批判的な意味でのWoke


Wokeはさらに近年になって、主に右寄りの人々から、マイノリティや少数派に対して過度に肩入れする人々を否定的な意味で指して使われています。


社会的不公正、人種差別、性差別などに対して過度に意識が高い人をネタにして「あいつらはWokeだ」といった感じで呼ぶ光景が見れます。


日本ではちょっと前は「意識高い系」といった表現でからかっている感じでしたが、方向性・考え方としては似ています。



例文


She said she would vote against President Biden and his woke policies.


彼女は、バイデン大統領とそのWokeな政策(意識高い系な政策)に反対票を投じるといった。




例文


He quit social media because he said it was full of “woke libs”.


彼がSNSをやめたのは、SNSが「Wokeのリベラル」でいっぱいだと言っていたからだ。



WOKEは基本的には良い意味で社会問題に意識が高いことですが、それがネタとして「過度に意識が高いやつら」といった否定的に使われているケースもあって、どっちの意味で使われているのか判断するのが難しいです。


実際にどんなものがwokeなのか?


映画や音楽あるいは人を指して「あれはWokeだね」「彼女はWokeだね」といった感じで使うのだと思いますが、スティーブに聞いてみたところけっこう若者寄りの言葉であり、自然にどのように使われているのかははっきりしないそうです。


ネイティブだからといって全員が全員なじみがある言葉かといえばちょっと違うそうで、使わない人はまったく使わないのかもしれません。左派より言葉として使われている感じがありました。


そして、近年のソーシャルメディアを中心に「意識高いやつら」といった感じでWokeがポジティブに使われることよりも、否定的な意味合いで用いられることが多い感じもあります。ポジティブな意味でWokeが使われているケースを探すのがちょっとむずかしいぐらいです。


2022年にバスケットのスーパースター、レブロン・ジェームズがWokeをポジティブな意味で使っていますが、以下の記事の取り上げ方を見てもポジティブな意味でのWokeがちょっとスタンダードではなくなっている感じもあります。


LeBron James Reveals If He Thinks He’s ‘Woke’(The Spun)


“Anti-woke”なサービス


アメリカでは「Woke」に対して反発するようなサービスも立ち上がっており、うまくいきませんでしたが「グロリフィ(GloriFi)」と呼ばれる「アンチ・ウォーク」を掲げる金融スタートアップもありました。


Anti-woke banking startup GloriFi shuts down(Finextra)


保守派や銃規制反対派などの中には「社会的不公正、人種差別、性差別などに対して過度に意識が高いこと = Woke」に反感を抱く人もおり、そういった「アンチ・ウォーク」の旗印を挙げた銀行サービスでした。


アメリカの金融街ウォール・ストリートで働く多くの人がリベラルであり、そういったウォール・ストリートとはちょっと違う立ち位置の銀行サービスという意味でもありました。


とはいえ、業務的に特定の人種にはお金を貸さない、といった人種差別的な銀行サービスではなく、単に保守派をターゲットにした銀行といった立ち位置でした。銃の薬莢と同じ材質でクレジットカードを作る計画などがありましたが太すぎてクレジットカード端末に通らないといった理由から断念されていました。


こういったWokeに対して明確に反対をしたり、過度の配慮された感じでの映画やドラマ、作品、政策などに対して「Woke」とはっきりとネガティブな意味で呼ぶ傾向が強まっています。


come outとoutの動詞での意味と使い方
2019.12.30
come outは特に前後に文脈がない場合で、人間が主語になっていると「同性愛者であることを明かす」といった意味で解釈される可能性が高いです。もちろんcome outはシンプルな言葉の組み合わせなので他の意味で使われている場合もあります。

カタカナではc...

性別不明の三人称の代名詞は「they / he / she 」のどれを選ぶのか?
2016.11.17
相手の性別がわからない状態で、三人称で代名詞を使って表現する必要がある場合に「he」「she」のどちらを使えばいいのかといった問題があります。

最近では「they」を使うのが一般的になっており、LGBT運動の盛り上がりを背景にして一人であっても「they...

matterの意味と使い方
2020.06.11
matter(マター)はまず名詞で使うか、動詞で使うかといった問題があります。名詞では「状況、事態」「考慮すべきこと、事柄、問題」や「物体、物質」といった意味でも使われます。

動詞で使うと「重要である」といった使い方があります。熟語・決まり文句としてもよ...

conscious / unconscious / subconsciousの意味と使い方
2018.06.28
「conscious(意識している)」「unconscious(無意識の)」「subconscious(潜在意識の)」といった言葉が日本語で対応しています。それぞれに名詞の形がありますが、微妙に形、使い方が異なる場合もあります。

特にunconsciou...
The post woke(スラング)の意味と使い方 first appeared on ネイティブと英語について話したこと.
Comments 
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

woke(スラング)の意味と使い方

woke(スラング)の意味と使い方

masami88